MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/01/28

教育担当者研修講演会

画像1 画像2

こんにちは。教育担当の名波です。
日本赤十字社看護師同方会の看護研修会助成金を活用し、昨年12月に開催させていただいた、教育担当者研修講演会についてご報告します。

日本赤十字看護大学の佐々木先生をお迎えして、教育担当者研修の講演会が開催されました。

研修生たちは「新人看護職員研修」や「教育担当者の役割」、実際の教育計画立案について一連の流れで学ぶことができ、理解が深まりました。
今回はCOVID-19感染拡大状況も鑑み、オンラインでの受講もできるよう調整し、遠方の施設からも参加しやすかったとの声が聞かれました。次年度以降も状況により開催方法を検討し、広報し地域貢献にもつなげていきたいと考えています。

2021/01/27

祝 instagramフォロワー100人!

画像1

看護副部長 福家です。
秋から新しく始めたinstagramのフォロワー数が100人になりました!
看護学生の皆さんにとっては、就職活動が大変な状況ではないかと思います。
学生のみなさんにとって、看護師として働くことをイメージしていただけるよう、当院の看護部ホームページや「ナースのブログ」、横浜市立みなと赤十字病院 看護部 instagramをご覧ください。
みなさんの就職活動のお手伝いがいできるよう、これからも看護部の情報をお伝えしていきます。
 

2021/01/26

看護部講演会「せん妄患者の看護」

画像1 画像2

こんにちは。教育担当の名波です。
神奈川県同方会の助成金を活用し、看護部講演会を開催させていただきましたのでご報告します。

今年度はけいゆう病院 精神看護専門看護師の横山先生を講師に迎え、せん妄のリスクアセスメントとマネジメントの視点を持てるよう、「せん妄患者の看護」についてご講義いただきました。せん妄の基本から具体的な関わり、薬剤の影響など幅広い学びを得ることができ、すぐに実践に活かせる内容でした。
せん妄の看護は、早期発見・重症化予防でしたが、現在はせん妄にさせない看護へとシフトしています。改めて看護の力や看護師の役割の重要性を実感する機会となりました。

2021/01/25

Nursing Now キャンペーン

画像1

看護副部長 福家です。
日本看護協会HPより抜粋した「Nursing Now キャンペーン」についてお知らせします。

Nursing Nowは、看護職への関心を深め、地位を向上することを目的とした世界的なキャンペーンです。 世界保健機関(WHO)と国際看護師協会(ICN)が連携し、Nursing Nowキャンペーン理事が運営しています。 2021年6月までキャンペーンを展開します。 看護職が持つ可能性を最大限に発揮し、看護職が健康課題への取り組みの中心に立ち、人々の健康向上に貢献するために行動します。

そこで、日本看護協会は、「看護の日・看護週間」制定30周年・ナイチンゲール生誕200周年記念イベント「Nursing Now:看護の力で未来を創る」を開催しました。
  開催日2021年1月21日(木曜日)
  開催形式ウェビナー形式 ※一部プログラムではチャット機能で質問を受け付ける予定です
  参加費無料
  プログラム
  •「看護の日・看護週間」30周年記念式典/第10回「忘れられない看護エピソード」表彰式
  •Nursing Nowフォーラム・イン・ジャパン


ぜひ、日本看護協会HPをご覧ください。 https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/nursing_now/index.html

2021/01/22

NST(栄養サポートチーム)活動紹介

画像1

こんにちは。NST(栄養サポートチーム)の大坪です。
本日は、当院のNSTの活動の一部をご紹介したいと思います。
 
NSTでは毎週多職種での回診を行っているのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、回診に参加する看護師は制限しています。その代わり、各部署のNST看護師には自部署の患者さんの栄養管理に活かせるよう、基礎知識から静脈栄養や経腸栄養の考え方などいろいろな知識や技術を学ぶ場を提供しています。
 
医師を中心にした学習の場では、栄養管理を難しく考えすぎないように、例えばダイエットするには・・・、筋力増強するには・・・など自分に置き換えて考えられるようにいろいろ工夫をしています。それでも学生のときの化学や生物の知識を思い出すような難しいこともあるので苦労しながら勉強しています。
 
栄養管理はどの診療科でも、どの患者さんにも必要で、栄養状態が安定していることは治療をしていく上では絶対条件となります。患者さんの栄養管理が考えられるような看護師に育ってほしいと思います。