MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2019/12/25

採用試験合格者

令和元年12月22日(日)に行われた
看護師採用試験の
合格者を発表いたします。
 添付資料を確認してください。

2019/12/12

7C病棟勉強会

画像1 画像2

こんにちは。7C病棟ブログ担当のAです。

 

7Cでは、定期的に勉強会を開催しています。

循環器内科・心臓血管外科の先生が他病棟の看護師や新卒看護師でもわかりやすいように説明してくださいます。

 

今回は勉強会の様子をお伝えします。

写真1枚目は、ペースメーカーの勉強会の様子です。

ペースメーカーのモードの説明や合併症など看護師が日々の看護で観察していくうえで、重要な点をわかりやすく教えてくださいました。

 

写真2枚目は、カテーテルアブレーションの勉強会の様子です。

みなと赤十字病院で行われるアブレーション治療件数は全国で8位!!!

ケミカルアブレーションという治療は、なんと世界で1位です!

治療の様子や不整脈の種類、合併症等について教えていただきました。

難しい不整脈も機序を確認することで、より知識が深まりました。

 

患者さんによりよい医療が提供でき、安心していただけるよう、今後も日々の学習と医師との連携を密に行い、知識と技術を高めていきます。

2019/12/10

5D病棟 新卒看護師紹介

画像1 画像2 画像3

皆さんこんにちは、5D病棟ブログ担当のGです。

5D病棟は小児科、整形外科、消化器内科、眼科、耳鼻科など新生児から高齢者まで幅広い看護の実践が出来る病棟です。

今回は、そんな5D病棟に4月から配属された新卒看護師の紹介をします。

いつも積極的に看護実践や看護技術に取り組み、分からない事もすぐ学習する勉強熱心なFさん。優しい笑顔で、患者さんの事をよく考え、いつも優しく寄り添った看護を行なっているAさん。ほんわかした雰囲気とは裏腹に、分からない事や初めて実施する事でもきちんと準備をして取り組もうとする頑張り屋のWさん。

3人にインタビューしてみました!

<みなと赤十字病院で働きたい思った理由>

憧れの横浜!救急が活発な超急性期から退院支援まで力をいれている地域に密着した、寄り添った継続看護の実践が出来る病院。病院の雰囲気が優しい。

<D病棟の印象>

多種多様な患者さんに対し、処置やケアなど一つ一つがとても丁寧。明るい先輩方やスタッフ、相談しやすい環境で有り難い。患者さんからも「5D病棟の看護師は優しくて温かい」と評判が良い。

<今、自分が頑張っている事>

子どもや家族との関わり方を先輩と振り返りを行いながら一つずつ知識をつけ、日々の看護に繋げること!成人の疾患にも触れ、幅広く学習すること!

<日々のリフレッシュ方法>同期とご飯!友達遊ぶ!外出すること!買ったプロジェクターで好きな映画を観ること!

同期3人で協力し合い、助け合いながら頑張っている新卒看護師の今後の活躍に期待しています!