2019/09/17
皆さんこんにちは、緩和ケア病棟のOです。
今日は、実践者ラダーⅢ「認知症ケア」研修についてご紹介します。
研修では、院内の認知症看護認定看護師から講義を受けました。
研修では高齢者の方が生きてきた時代背景、
認知症とせん妄・うつ病の鑑別、
認知症の特徴や具体的なケア、
認知症の方の心理、
家族ケア等多くのことを学ぶことができました。
認知症の方の行動には理由があり、症状を身体的にアセスメントするだけでなく、
その方のそれまでの職業、生活習慣、心理等、総合的にアセスメントし、
個別性を持った関わりが必要だとわかりました。
また、ご家族も連日の介護に疲弊していたり、
身近な人の今までにない姿を見てショックを受けていたりする方もいらっしゃるので、
ご家族のケアやサポートもしていきたいと思いました。
2019/09/10
こんにちは!7A病棟ブログ担当Mです。
先日実践者ラダーレベルⅡ「看護とコミュニケーション」研修に参加してきました。
アサーションとは自分の気持ちや意見を大切にして、
感じていることを素直に伝えると同時に、
相手の気持ちも大切にして耳を傾けるやりとりのことを言います。
講義の中では、看護師役・患者役に分かれ事例のロールプレイを行い、
その後相手に言われて感じた自分の素直な気持ちをディスカッションしました。
日々患者さんと接する中で、自分の思っていることが相手に伝わらず
ジレンマを感じることや強い言い方をされて自分の気持ちを伝えられないことが時折あります。
そのような時にアサーティブなコミュニケーションができれば、
相手も自分も大事にしながら意見の主張ができ、より良い看護に繋がるということを学びました。
当院の研修では臨床に活かせる学びをたくさん得ることができます!
看護師としての成長を支援してもらえていると感じています。
2019/09/05
神奈川県医療福祉協働施設協働組合主催の
看護職合同就職説明会を11月9日(土)10時~15時で開催します。
場所は横浜駅より徒歩3分『崎陽軒本店6階』です。
今回は、看護補助者の方も対象となっておりますので
多くの参加をお待ちしています。