MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2024/1/18

🦴骨折リエゾンサービス(FLS)チームについて🦴

画像1 画像2

こんにちは。6D(整形外科)病棟のOです。
 
今回は骨折リエゾンサービス(通称FLS(エフエルエス))チームの活動についてご紹介します。
 
 近年、高齢化社会に伴い骨粗鬆症の進行によって骨折する患者さんが増えています。そのため、手術をしても、土台の骨は弱く、転びやすい体のままではまた骨折してしまう、いわゆる「二次骨折」をいかに予防するかが重要です。
当院FLSチームは、骨粗鬆症による再骨折を防ぎ、すこしでも長くその人らしい日常生活が送れるよう継続的にサポートすることを目標に、院内だけでなく地域医療機関とも連携しながら取り組んでいます。
 先日、二次骨折予防の意義やチームの活動状況をもっと多くの院内の医療スタッフにも知ってもらうために院内勉強会を開催しました。今回の学習会では、薬剤師からの治療薬の特徴や副作用に関する講義もあり、「薬の作用がわかりやすかった」「イラストや実例で理解しやすかった」と評価をいただきました。
 
 骨粗鬆症に関する知識を有する専門スタッフとして、一般社団法人日本骨粗鬆症学会が認定する「骨粗鬆症マネージャー」という資格があります。当院ではこれまで骨粗鬆症マネージャーの資格を有するスタッフが1名のみでしたが、今年度新たに2名が認定試験に合格しました。
 
 再骨折を「しない、させない」という思いで、これからも患者さんやその家族だけでなく、医療スタッフにも向けた啓発活動にチーム一丸で取り組んでいきたいです。

2024/1/12

関東ブロックDMAT訓練について                                                     ~災害派遣精神医療チーム(DPAT)の紹介~

画像1 画像2

11月25日に「大正型関東地震が発生し、県内全域が被災」という想定で『関東ブロックDMAT訓練』が行われました。関東ブロック各都県DMATや関係機関との連携により、被災地における情報集約、緊急治療、病院支援(籠城・避難等)を行うことを目的とした訓練で、当院からはDPATが参加しました。DMATではなくDPAT?と思われる方がほとんどだと思いますので、まずは『 DMAT 』と『 DPAT 』の名称紹介から。
災害派遣医療チーム  DMAT(Disaster Medical Assistance Team)
災害派遣精神医療チーム DPAT(Disaster Psychiatric Assistance Team)
ということで、精神科医療に特化したチームです。
今回の研修では、まずは当院から災害拠点病院へ向かい、そこで指示を受けて崩落しそうな精神科単科病院へ支援に向かいました。別の病院へ患者を移送しなければならないという想定で活動を行いましたが、限りある資源を活用しつつ、精神保健福祉法に則り尚且つ倫理的配慮も行いながら、お互いが安全に移送できる計画を検討する難しさが身に染みる研修となりました。

2024年1月1日 能登半島で発生した地震では、多くの被害及び多くの方が被災をされました。
被災地域の支援が行えるよう、次の救護班の活動では、日頃の訓練で身につけた技術で多くの方の心のケアができるよう頑張りたいと思います。