MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2019/10/7

実践者ラダーⅡ フィジカルアセスメント研修

画像1

こんにちは!6Bブログ担当のOです。

先日行われた実践者ラダー研修 レベルⅡ「フィジカルアセスメント研修」の様子をお伝えします。

 

今回は第2回目の研修で「循環器のフィジカルアセスメント」がテーマでした。
講師は集中ケア認定看護師の石鉢師長、植田師長です。

講義では循環器の観察項目やショックについて学びました。

研修の後半では脱水や心不全の循環動態について事例をもとに考えながらアセスメントを行い、
どのような看護が必要か話し合いを行いました。

 

日々の看護のなかでアセスメントが難しいと感じる場面もありますが、
患者さんにとって良い看護が提供できるように、研修で学んだ知識を深めていきたいと思います。

2019/9/17

実践者ラダーレベルⅢ 認知症ケア

画像1 画像2

皆さんこんにちは、緩和ケア病棟のOです。

今日は、実践者ラダーⅢ「認知症ケア」研修についてご紹介します。

研修では、院内の認知症看護認定看護師から講義を受けました。

 

研修では高齢者の方が生きてきた時代背景、
認知症とせん妄・うつ病の鑑別、
認知症の特徴や具体的なケア、
認知症の方の心理、
家族ケア等多くのことを学ぶことができました。

認知症の方の行動には理由があり、症状を身体的にアセスメントするだけでなく、
その方のそれまでの職業、生活習慣、心理等、総合的にアセスメントし、
個別性を持った関わりが必要だとわかりました。

また、ご家族も連日の介護に疲弊していたり、
身近な人の今までにない姿を見てショックを受けていたりする方もいらっしゃるので、
ご家族のケアやサポートもしていきたいと思いました。

2019/9/10

実践者ラダーⅡ 看護とコミュニケーション研修

画像1

こんにちは!7A病棟ブログ担当Mです。
先日実践者ラダーレベルⅡ「看護とコミュニケーション」研修に参加してきました。
 
アサーションとは自分の気持ちや意見を大切にして、
感じていることを素直に伝えると同時に、
相手の気持ちも大切にして耳を傾けるやりとりのことを言います。
講義の中では、看護師役・患者役に分かれ事例のロールプレイを行い、
その後相手に言われて感じた自分の素直な気持ちをディスカッションしました。
 
日々患者さんと接する中で、自分の思っていることが相手に伝わらず
ジレンマを感じることや強い言い方をされて自分の気持ちを伝えられないことが時折あります。
そのような時にアサーティブなコミュニケーションができれば、
相手も自分も大事にしながら意見の主張ができ、より良い看護に繋がるということを学びました。
 
当院の研修では臨床に活かせる学びをたくさん得ることができます!
看護師としての成長を支援してもらえていると感じています。

2019/8/6

実践者ラダーレベルⅠ フォローアップ研修

画像1 画像2

こんにちは、ブログ担当Nです。新卒看護師のフォローアップ研修の様子をお伝えします。

4月に入職した新卒看護師66名が、久しぶりに一堂に会しました。
今回の研修は「ほんのひととき おしゃべりタイム」と題して、入職してからの2か月を振り返り、看護師になって感じたことや嬉しかった出来事、悩み、社会人として感じたことなどをグループで話しました。患者さんから「ありがとう」と言われた、名前を覚えてもらった、先輩から褒められて嬉しかったという声が多く聞かれました。
また、それぞれ悩みもあり、部署は違っても同じように悩みをもっていることがわかって安心した、がんばれそうという声も聞かれており、今後の成長に期待できそうです。

2019/6/14

実地指導者研修

画像1

こんにちは。6A病棟ブログ担当Tです。
当院ではキャリア開発ラダーレベルⅢを目指す看護師は、「実地指導者研修」を受講しながら、日々新卒看護師の支援に携わっています。先日行われた第2回目の研修では、「社会人基礎力」「看護技術指導方法」「ティーチングとコーチングについて」「実地指 導者に求める能力」などについて学びました。
新卒看護師と同じく私達も指導に関してはゼロからのスタートなので、共に成長していきたいと思います。実地指導者は、新卒看護師にとって一番身近で話しやすい先輩です。私も新卒の時には実地指導者の先輩を一番頼ってしまうほど、優しい先輩方に恵まれました。是非、教育体制のしっかりしている当院でインターンシップなどを体験して頂けると嬉しいです。

10