神奈川県横浜市の臨床研修・専門研修病院

整形外科専門研修プログラム

TOP > 専門研修(後期研修)プログラム > 整形外科専門研修プログラム

プログラムの特徴

統括管理者
若林 良明

横浜市立みなと赤十字病院整形外科専門研修プログラムは、既存の「大学医局の関連病院」の枠組み・垣根を越えた、神奈川県を中心とした地域による地域のためのプログラムです。
大学教員経験者を含む、異なる教室出身の指導医陣が大学に優るとも劣らない研修を提供することで、専門研修のうちから国内留学のような経験ができます。また終了後は東京科学大学を始め、各関連施設と連携している大学医局への入局・大学院進学などを紹介することもできますので、市中病院・大学病院の専門研修の利点を兼ねそろえたプログラムと言えます。

研修内容

1単位=1ヶ月として、45単位(3年9ヶ月)の研修
6単位:脊椎、上肢・手、下肢、外傷
3単位:リウマチ、スポーツ、リハビリ、地域
2単位:小児、腫瘍
5単位:流動単位
1回以上の学術集会発表、1編以上の論文作成、定められた症例の経験などを積み、4年目の1月に整形外科専門医試験の受験資格を得ることができます。

研修ローテーションの例

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
1年目 みなと赤十字 東京科学大or東海大学
2年目 藤沢湘南台 新百合ヶ丘
3年目 栄共済 菊名 がん研
4年目 相模原 みなと赤十字 専門医受験

指導医陣

大川 淳  専門:脊椎
      1982卒 院長
若林 良明 専門:上肢
      1992卒 副院長、整形外科部長
浅野 浩司 専門:下肢
      1993卒 整形・関節外科部長
鳥越 一郎 専門:脊椎
      1999卒 整形・脊椎外科部長
田野 敦寛 専門:外傷
      2006卒 整形外科副部長
佐々木 研 専門:上肢
      2006卒 手外科・上肢外傷整形外科副部長
堀内 聖剛 専門:下肢
      2012卒 整形・関節外科医長
田中 寛来 専門:脊椎
      2013卒 整形・脊椎外科医長

連携病院

東京科学大学
東海大学医学部付属病院
がん研有明病院
新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター
横浜栄共済病院
藤沢湘南台病院
菊名記念病院
相模原赤十字病院
海老名総合病院
池上総合病院
同仁病院

修了後の進路

当院・連携病院の関連大学への入局や大学院進学を紹介しますが、基本的に自由です。
東京科学大学            東海大学
金沢大学(横浜共済病院)       昭和大学(菊名記念病院)
北里大学(藤沢湘南台病院)      横浜市立大学(藤沢湘南台病院)  

基幹病院 整形外科手術件数

専攻医 指導実績

2018年度:1名 → 専門医試験合格
2021年度:2名 → 専門医試験合格
2022年度:1名 → 研修中
2023年度:2名 → 研修中
2024年度:2名 → 研修中
2025年度;4名 → 研修中

プログラム専攻医の声

八代 大智先生
2022年   東京医科歯科大学(現 東京科学大学)卒
2022ー23年 土浦協同病院 初期研修医
2024年~  当科専門研修プログラム

 当プログラムの最大の魅力は医局をまたいで研修をさせていただけるところです。
 定型的なオペであっても複数のアプローチが存在することはよくあり、医局を超えて学ぶことで知識の幅が広がると思います。回る病院によって他科のサポートのもと非常に重症な外傷を扱う場合もあれば、内科管理まで含め総合的に診察に関わる場合もあり、整形外科としての深さのみならず臨床医としての幅を広げることができるのもまた魅力です。
 是非見学へいらしてみてください。お待ちしております。

ページトップへ戻る