For first examination
初診の方へ
初診について
初診に該当するもの
- 当院を初めて受診される場合
- 当院での治療が終了した後に来院された場合
- 最後の受診から一定期間が経過した後に、再び受診される場合
- 患者さんが任意に診療を中止された後に来院された場合
- (通院中の診療担当医からの依頼ではなく)他の診療科を受診する場合
初診についての注意事項
他の医療機関が発行した紹介状(診療情報提供書)が必要です
初診の際に紹介状をお持ちでない場合は、受診いただけないことがあり、初診時選定療養費(7,700円 税込)をお支払いいただくことがございます。
- 脳神経外科、小児科は紹介状がなくても受診が可能です。
かかりつけの医療機関がお決まりでない方は、下記リンクからもお住まいに近い医療機関をお探しいただけます。
事前予約をお取りください
全ての診療科において、コールセンターで事前予約をお取りすることを推奨しています。事前予約がない場合、待ち時間が長時間に及んだり、紹介状をお持ちでも受診できない場合がございます。
-
下記診療科は受診にあたり事前予約が必須(※1)です。
血液内科、アレルギー科、乳腺外科、形成外科、めまい・平衡神経科、精神科(※2)
- 緊急の場合は状況に応じて適切に対応いたします。
- 精神科の事前予約は精神科外来(045-628-6372)にご連絡ください。
ご予約について
当院宛の紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方は、電話で予約を承ります。受診される診療科を確認するため、必ず紹介状をお手元にご用意のうえ、お電話ください。
- 詳細はこちらをご覧ください
お電話からの
お問い合わせ
コールセンター
045-628-6786
平日 9:00~16:00
土曜日 10:00~13:00
予約についての注意事項
-
予約は電話でのみ承っております。
病院窓口でのご予約は承っておりませんので、直接のご来院はお控えください。 -
以下の場合、予約はできません。
-
紹介状がない
まず地域医療機関を受診し、当院宛の紹介状を発行いただけるかご相談ください。
-
紹介状がまだ手元にない
必ずお手元に紹介状が届いてからお電話ください。
-
紹介状の宛先が他院宛である
当院宛に書き直していただくよう、お手数ですが紹介元医療機関にご相談ください。
-
-
当日受診の予約は承っておりません。翌日以降のご案内となります。
-
ご予約電話の混雑状況について
月曜日、火曜日、および連休明けの午前中は電話が混雑し、非常につながりにくい状況になります。ご迷惑をおかけいたしますが、別のお時間にお電話いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
受付方法
当院が初めての方(紹介状の有無にかかわらず)1階受付カウンター①「初診」窓口にある番号札を取ってお待ち下さい。
当日の持ち物
- 紹介状
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- 診察券(お持ちの方のみ)
- 各種公費医療受給者証(お持ちの方のみ)
外来受付時間
- 診療時間:午前9時〜
- 受付時間:午前8時30分 〜 午前11時 (紹介状をお持ちの方は午前8時15分~)
- 休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
受付方法の流れ
1階受付カウンター①「初診」窓口へ
番号札をとり、診療申込書にご記入のうえお待ちください。
番号が呼ばれたら
紹介状、診療申込書、マイナンバーカード又は健康保険証(お持ちの方は診察券、各種公費受給者証)をご提出ください。
受診する診療科受付へ
①「初診」窓口での受付終了後、水色のファイルをお渡しいたしますので、受診される診療科受付へご提出ください。診察室への入室は、電子表示板での表示または音声でご案内しています。
診療終了後、1階受付カウンター⑤ 「計算」窓口へ
全ての診療が終わりましたら、⑤「計算」窓口へお越しください。会計番号票をお渡しします。
計算が終了した方から順番に電光掲示板でご案内致しますので、お手持ちの番号が表示されましたら精算へとお進みください。
お支払い
自動精算機または1階受付カウンター⑦「会計・支払相談」窓口にてお支払いをお願い致します。
お支払い方法については、本ページ内の「お会計について」でご確認ください。
お薬の受け取り
外来の処方は原則として院外処方です。院外処方せんを保険調剤薬局にお出しいただき、お薬をお受け取りください。
保険調剤薬局の待ち時間短縮に、1階受付カウンター⑥「処方箋FAX」窓口のFAX送付サービスをご利用いただけます。
-
顔認証付カードリーダーにて保険情報の確認をお願いいたします。(各種公費受給者証のご提示は引き続き必要なため、ご持参ください)
-
労災(仕事中・通勤途上の事故)や交通事故の方はお申し出ください。
拡大
拡大
お会計について
自動精算機または⑦「会計・支払相談」にてお支払いをお願いいたします。
お支払いは現金のほか、クレジットカード、デビットカード(キャッシュカード)もご利用できます。
-
お取扱時間
自動精算機/⑦「会計・支払相談」(平日8:30~17:00)
救急外来自動精算機(平日17:00~翌日8:30/土日祝日も終日お会計できます) -
以下のカードがご利用いただけます。
- 銀聯カード(Union Pay)は⑦「会計・支払相談」でのみご利用できます。(夜間・休日は取り扱いできません。)
-
3万円以上のお支払いには、暗証番号の入力が必要です。
クレジットカードのみ⑦「会計・支払相談」にてサインによる決済も承ります。 -
お支払方法は"ご一括"のみ承ります。
-
一部お取り扱いができないクレジットカード・デビットカードがございます。
-
⑦「会計・支払相談」(平日8:30~17:00)のみ交通系IC等各種電子マネーがご利用いただけます。
-
領収証の再発行はお受けすることができません。忘れずにお持ち帰りいただき、大切に保管してください。
なお、領収書を紛失した方で支払い証明書の発行(有料)を希望される方は、➂文書窓口にお声がけください。 -
高額療養費制度・限度額適用認定証について
高額療養費制度とは、1か月の医療費の自己負担額が高額になった場合、申請を行い認定されることで、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分の払い戻しを受けることができる制度です。
また、限度額認定証の事前申請を行うことで、あらかじめ限度額適用認定証を当院にご提示いただくと、医療費を一定の金額(自己負担限度額)のお支払で抑えることができます。
なお、当院ではマイナ保険証による限度額適用認定証の確認が可能です。自己負担限度額は年齢、世帯、所得状況に応じて異なり、高額療養費制度、限度額認定証いずれの場合でも同じ金額となります。
外国籍の患者様へ
当院では、令和2年(2020年)10月15日から、日本国籍を有さず、且つ日本国内で有効な公的健康保険を有しない患者さんにおける診療については、診療報酬点数1点につき20円を請求します。なお、消費税は別途発生しますので、ご了承ください。
お問い合わせ
1階ロビーを中心に、総合案内には8時15分~12時までの間、案内スタッフが常駐しています。
お手伝いが必要なことがありましたら、お近くのスタッフまでお声掛けください。
お電話からの
お問い合わせ
病院代表
045-628-6100
8:30~17:00
(土日祝除く)
よくあるご質問
外来受診の受付時間と休診日を知りたいです。
診療時間:午前9時〜
受付時間:午前8時30分 〜 午前11時 (紹介状をお持ちの方は午前8時15分~)
休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始
初めて受診するのですが、予約はどちらで行いますか。
コールセンターにて受け付けております。
コールセンター TEL 045-628-6786
平日 9:00~16:00 土曜日 10:00~13:00
紹介状(診療情報提供書)をお手元にご用意のうえ、お電話ください。
※精神科の事前予約は精神科外来(045-628-6372)までお問い合わせください。
病院窓口で予約はできますか。
病院窓口でのご予約は承っておりませんので、直接のご来院はお控えいただき、お電話にてお問合せください。
初診でも予約は必要ですか。
全ての診療科において、コールセンターで事前予約をお取りすることを推奨しています。事前予約がない場合、待ち時間が長時間に及んだり、紹介状をお持ちでも受診できない場合がございます。
他院あての紹介状で、みなと赤十字病院に受診することは可能ですか。
当院を受診する際は、当院あての紹介状をご持参いただくようお願いしております。他院あての紹介状で当院の受診を希望する場合は、患者さんから元の医療機関へご確認いただき、許可を得た上で、当院をご受診ください。
紹介状がありませんが受診できますか。
初診の際に紹介状をお持ちでない場合は、受診いただけないことがあり、また初診時選定療養費(7,700円 税込)をお支払いいただくことがございますので、かかりつけの医療機関で受診することを推奨します。
かかりつけの医療機関がお決まりでない方は、下記リンクからもお住まいに近い医療機関をお探しいただけます。
今かかっている診療科以外の他の診療科も受診できますか。
他の診療科に初めて受診される患者さんは、初診と同じ手続きが必要(あらためて、地域の医療機関からの紹介状が必要)となります。
詳しくは「外来受診方法(初診の方)」をご覧ください。
※1日に受診できる診療科数は原則3科までとなります。
予約を変更したい場合はどうすればよいですか。
コールセンターにて受け付けております。
コールセンター TEL 045-628-6786
平日 9:00~16:00 土曜日 10:00~13:00
なお、一部の診療科ではお問い合わせ先が異なります。下記リンクをご確認ください。
車いすを借りたいのですがどうすればよいですか。
正面玄関の右手側に、車いす置き場がございますのでご利用ください。
院内のフロア情報に関しての詳細はこちら
閉じる
閉じる