For re-examination
再診の方
2回目以降の診察について
2回目以降の診察の方は予約制です。
診察時、医師と相談の上、次回の受診日をご予約ください。ご予約の変更が必要な場合はコールセンターで承ります。
- 当日は予約時間までに、再来受付機での受付をお願いします。
- 一部の診療科では各科外来で承ります。
- ご予約されていない場合は診療科によっては当日に受診できないこと、選定療養費をご負担いただくこともございます。
- 診療の進行状況等によりお待たせすることがあります。
初診扱いとなる場合のある方
- 前回の受診時に医師から再診の指示がでていない方
- 今回の受診が前回受診と同じ病名、症状であっても患者さん自ら診療を中止された方
- 前回の病気の治療が終了し、新たに同じ診療科で受診される場合や、別の科を初めて受診されるに該当する方
外来予約・変更窓口
お電話からのお問い合わせ
コールセンター
045-628-6786
平日 9:00~16:00
土曜日 10:00~13:00
下記の診療科の予約変更は、平日の14:00~16:00に各診療科まで直接お電話ください。
精神科 | 045-628-6372 |
---|---|
耳鼻咽喉科・ 頭頸部外科 |
045-628-6277 |
産科(※) | 045-628-6283 |
小児科 | 045-628-6282 |
緩和ケア内科 | 045-628-6376 |
眼科 | 045-628-6278 |
放射線治療科 | 045-628-6878 |
歯科口腔外科 | 045-628-6287 |
- 婦人科はコールセンターで対応します
受付方法
再診の方はマイナンバーカード又は保険証をご持参ください。
予約ありで再診される方
予約票に記入されている時間に合わせてご来院ください。予約票に診察前検査がある方は診療科の指定する時間にご来院ください。
予約外で再診される方(診察券を既にお持ちの方)
受付時間:8:30〜11:00(土日祝除く)
※診療科によっては当日受診可能な数に制限がありますので早めの受付をお願いします。
受付方法の流れ
④「マイナンバーカード・保険証確認」窓口で保険情報の確認
保険情報の確認は④「マイナンバーカード・保険証確認」窓口で行います。マイナンバーカードをお持ちの方は④窓口にマイナンバーカードでの認証を行う方向けの専用レーンを設けてございますので、顔認証付カードリーダーで認証してください。健康保険証をお持ちの方は④窓口の職員にご提示ください。
毎月1回、受付前に必ずマイナンバーカードを認証いただくか、健康保険証をご提示ください。
「再来受付機」で受付
予約時間までに、再来受付機に診察券をお入れください。予約内容を確認すると受付票が出力されます。診察券と受付票を受けとり、受診する診療科受付までお進みください。診療前検査がある場合は各検査受付へお越しください(採血の結果がでるまでに1時間ほど時間を要します)。
受診する診療科受付へ
受診する診療科受付へ診察券と受付票をお出しください(診察前検査のある方は検査が終わってからになります)。番号が呼ばれるまで、診療科の待合室でお待ちください。診察室への入室は、電子表示板での表示または音声でご案内しています。
診療終了後、⑤「計算」窓口へ
全ての診療が終わりましたら、⑤「計算」窓口へお越しください。会計番号票をお渡しします。
計算が終了した方から順番に電光掲示板でご案内いたしますので、お手持ちの番号が表示されましたら精算へとお進みください。
お支払い
自動精算機または⑦「会計・支払相談」にてお支払いをお願いいたします。
お支払い方法の詳細は下記にございます。
お薬の受け取り
外来の処方は原則として院外処方です。院外処方せんを院外薬局にお出しいただき、お薬をお受け取りください。
院外薬局の待ち時間短縮に、⑥「処方箋FAX」のFAX送付サービスをご利用いただけます。
拡大
拡大
お会計について
自動精算機または⑦「会計・支払相談」にてお支払いをお願いいたします。
お支払いは現金のほか、クレジットカード、デビットカード(キャッシュカード)もご利用できます。
-
お取扱時間
自動精算機/⑦「会計・支払相談」(平日8:30~17:00)
救急外来自動精算機(平日17:00~翌日8:30/土日祝日も終日お会計できます) -
以下のカードがご利用いただけます。
- 銀聯カード(Union Pay)は⑦「会計・支払相談」でのみご利用できます。(夜間・休日は取り扱いできません。)
-
3万円以上のお支払いには、暗証番号の入力が必要です。
クレジットカードのみ⑦「会計・支払相談」にてサインによる決済も承ります。 -
お支払方法は"ご一括"のみ承ります。
-
一部お取り扱いができないクレジットカード・デビットカードがございます。
-
⑦「会計・支払相談」(平日8:30~17:00)のみ交通系IC等各種電子マネーがご利用いただけます。
-
領収証の再発行はお受けすることができません。忘れずにお持ち帰りいただき、大切に保管してください。
なお、領収書を紛失した方で支払い証明書の発行(有料)を希望される方は、➂文書窓口にお声がけください。 -
高額療養費制度・限度額適用認定証について
高額療養費制度とは、1か月の医療費の自己負担額が高額になった場合、申請を行い認定されることで、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分の払い戻しを受けることができる制度です。
また、限度額認定証の事前申請を行うことで、あらかじめ限度額適用認定証を当院にご提示いただくと、医療費を一定の金額(自己負担限度額)のお支払で抑えることができます。
なお、当院ではマイナ保険証による限度額適用認定証の確認が可能です。自己負担限度額は年齢、世帯、所得状況に応じて異なり、高額療養費制度、限度額認定証いずれの場合でも同じ金額となります。
外国籍の患者様へ
当院では、令和2年(2020年)10月15日から、日本国籍を有さず、且つ日本国内で有効な公的健康保険を有しない患者さんにおける診療については、診療報酬点数1点につき20円を請求します。なお、消費税は別途発生しますので、ご了承ください。
再診についての
よくあるご質問
2回目以降の診察の予約はどちらで行いますか。
診察時、医師と相談の上、次回の受診日をご予約ください。
予約を変更したい場合はどうすればよいですか。
コールセンターにて受け付けております。
コールセンター TEL 045-628-6786
平日 9:00~16:00 土曜日 10:00~13:00
なお、一部の診療科ではお問い合わせ先が異なります。下記リンクをご確認ください。
前回の受診から時間が経っているのですが、どのように受診すればよいでしょうか。
当院に受診されたことのある方でも、以下の場合は初診扱いとなり、あらためて紹介状が必要となります。
- 前回の受診時に医師から再診の指示がでていない方
- 今回の受診が前回受診と同じ病名、症状であっても患者さんが任意に診療を中止された場合(治癒された場合も含む)
- 他の診療科を受診されるとき
- かかりつけ医へ紹介されたのちに受診されるとき
- 最終診療日から3カ月を過ぎて受診されるとき(医師の指示がある場合を除く)
姓、住所、電話番号等が変わった場合、どのような手続きが必要でしょうか。
変更手続きを行いますので、1階カウンター①「初診」窓口にて、登録事項変更届出用紙をご記入ください。
車いすを借りたいのですがどうすればよいですか。
正面玄関の右手側に、車いす置き場がございますのでご利用ください。
診察券を紛失した場合はどうすればよいですか。
④「マイナンバーカード・保険証確認」窓口にて再発行(330円[税込])いたします。
お問い合わせ
1階ロビーを中心に、総合案内には8時15分~12時までの間、案内スタッフが常駐しています。
お手伝いが必要なことがありましたら、お近くのスタッフまでお声掛けください。
お電話からの
お問い合わせ
病院代表
045-628-6100
8:30~17:00
(土日祝除く)
院内のフロア情報に関しての詳細はこちら
閉じる
閉じる