
CT検査は、全身の転移の有無を調べる検査です。
CT検査では、造影剤というヨード製剤を使用します。
造影剤を注射し、それが腫瘍に集まることを利用した検査です。まれに造影剤に対するアレルギー反応をきたす場合があります。
- 喘息の方、
- 腎臓の機能の悪い方、
- 糖尿病のお薬をお飲みの方、
- 過去にヨードアレルギーを認めた方は、
看護師まで、申し出てください。
検査当日は、検査の15分前までに放射線科の受付にお越しください。検査は10分程度で終わります。検査の3時間前より、お食事はお控えください。
CT撮影に影響のあるお薬を下に示します。

MRI検査は、がんの乳房内での広がりや、乳房内の他の病変を探す検査です。
MRIではCTとは違う種類の造影剤を使用します。造影剤を注射、それが腫瘍に集まることで、乳房内の腫瘍の広がりを見ることができます。まれに造影剤に対するアレルギー反応をきたす場合があります。
- 喘息の方、
- ペースメーカーなど体内に金属のある方、
- 閉所恐怖症のある方、
- アートメイク、入れ墨のある方、
- 過去にアレルギー反応があった方は、
看護師までお申し出ください。
検査当日は予約時間の15分前までに放射線科の受付にお越しください。食事制限はありません。検査は40分程度、うつ伏せで行います。