2020/8/13
看護副部長 福家です。本日よりインターンシップが始まりました。
今年度は感染拡大により開催がどうなるかわかりませんが、プログラムをかなり短くし、かつ現状を鑑み感染管理のミニ講演を追加いたしました。その様子が届きましたので、ご覧ください。
インターンシップ初日を担当した教育担当師長 名波です。 本日の感染管理のミニ講演の講師は、感染管理認定看護師の大原さんです。感染対策の基本であり要である、標準予防策と手指消毒を中心に説明がありました。参加された学生のみなさんにも、速乾性の消毒剤を用い手指消毒を実践しました。また、ミニ講演終了後の病棟体験では、病棟看護師のシャドーイングを行い、看護の実際を見学・体験しました。
参加された学生さんからは「病棟での感染対策が徹底されていた」「患者さんの思いを尊重した看護を提供していることを感じ刺激を受けた」と感想が聞かれました。
インターンシップは、みなとの看護に触れてもらうことのできる機会です。興味がある方は、当院の看護部ホームページをご覧ください。
2020/7/17
看護副部長 福家です。
今日は、薬剤部から企業の皆様へ感謝の気持ちを伝えたいとの申し出がありましたので、ナースのブログに掲載します。 みなとのチーム医療感を感じていただければ幸いです。
コリンキーは初めて食べましたが、噛み応えがあり、美味しくいただけました。そこにパッションフルーツの香りも楽しめ、マスタードのピリッとしたからさも大変美味しい一品でした。 苺のレアチーズケーキはクランブルがさくさくとしていて食感が良かったです。チーズ・苺の味もはっきりとしていてデザートにぴったりの一品でした。 Smilefoodprojectを通じて、材料の準備や料理の手間をかけ、食事を提供していただきありがとうございました。(薬剤部 石井)
前回のお弁当もとても美味しかったですが、今回のお弁当も豪華な内容でとても満足して食べることが出来ました。なかでも生産者応援!!松阪牛の赤ワインすき焼きがお弁当で食べているとは思えないくらいジューシーなお肉とすき焼きのたれがご飯にかかっていて美味しかったです。 医療も大変な局面が未だ続いていますが、こうした暖かい支援を下さる方の為にも日々頑張っていこうと思えるそんなお弁当でした。Smile Food Projectの皆さまありがとうございました。(薬剤部 染野澄)
少しは自分で料理しなさい!!と言われながらも毎日同じおにぎりを買って食べていたお昼ご飯。今日は普段食べることのない、おしゃれなお弁当をいただけてとってもテンションが上がりました。スマイルフードプロジェクトとして私たち新人にも素敵なお弁当を提供してくださり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。(薬剤部 南雲)
素敵なお弁当をありがとうございます。とても美味しかったです。 メニューも普段食べないような、おしゃれでキラキラしたものばかりで気持ちまで明るく元気になりました。野菜もたくさん入っていて、栄養バランスのとれた食事がとれて助かりました。特にシーフードマリネとキャロットラペの竹炭シューサンドがえびやホタテのぷりぷり感とマリネのフレッシュ感があわさって、とても美味しかったです。 日々、緊張感がある中で働いていますが、美味しいお弁当のおかげで癒され笑顔になれました。ありがとうございました。(薬剤部 川越)
Smile food projectの皆様には、4月から多数に渡りご支援くださいまして、本当にありがとうございました。
この場を借りて、感謝申し上げます。
2020/7/14
令和2年7 月12日(日)に行われた 看護師採用試験の 合格者を発表いたします。
添付資料を確認してください
2020/7/8
看護副部長代理の渡邉です。
企業の皆様、医療従事者への寄贈、ありがとうございます。 今回は、 株式会社 小倉山荘 様からお煎餅類 オイシックス・ラ・大地株式会社 様から飲料類 ビバリーグレンラボラトリーズ 様からハンドクリーム を頂きました。 各部署の職員がワゴンを持参し、医療従事者の皆さまへのお手紙と共にお店のように積みあがった商品を頂きました。
「皆さまのひとときのやすらぎと対話の一助になれば幸いでございます。」の温かい言葉に、 ほっする時間が必要なことを改めて感じました。 地域の皆さんが安心して医療が受けられるように、これからも頑張ってまいります。
株式会社 小倉山荘 様、オイシックス・ラ・大地株式会社 様、ビバリーグレンラボラトリーズ 様、本当に有難うございました。
2020/7/7
当院開催の8.9月のインターンシップの内容についてご案内いたします。
インターンシップでは、病院説明や病棟体験だけでなく、昨今の社会状況を鑑み、また看護学生のみなさんの今後のお役に立つように、感染管理室 感染管理認定看護師によるミニ講演会を追加いたしました!!
感染対策や標準予防策、手指消毒方法などについてお伝えする予定です。
皆さんのインターンシップへのお申し込みをお待ちしております。