Original Update by Dr.Farouk
HOME > 診療科・部門ご紹介 > 各診療科のご案内 > 脳神経内科
東京医科歯科大学
1998年
神経内科全般、特に認知症やALSを含む神経変性疾患(神経難病)、神経感染症
東京医科歯科大学医学部臨床教授
日本神経学会(代議員・神経内科専門医・指導医)
日本神経感染症学会(評議員)
日本認知症学会(認知症専門医・指導医)
日本内科学会(認定内科医・指導医)
日本神経治療学会
日本脳卒中学会
日本神経病理学会
難病指定医(神経内科)
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由、音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害)
東京医科歯科大学
1999年
神経内科
特に神経変性疾患、神経難病
東京医科歯科大学医学部臨床講師
日本神経学会(神経内科専門医・指導医)
日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医・指導医)
日本脳卒中学会(脳卒中専門医・指導医)
日本認知症学会(認知症専門医・指導医)
難病指定医(神経内科)
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由、音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害)
東京医科歯科大学
2004年
神経内科、特に神経筋疾患の電気生理診断
日本神経学会(神経内科専門医・指導医)
日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医・指導医)
日本臨床神経生理学会(筋電図・神経伝導分野専門医・指導医、脳波分野専門医・指導医)
日本脳卒中学会(脳卒中専門医・指導医)
難病指定医(神経内科)
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由、音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害)
東京医科歯科大学
2012年
神経内科一般
日本神経学会(神経内科専門医)
日本内科学会(認定内科医・指導医)
難病指定医(神経内科)
身体障害者福祉法第15条指定医(肢体不自由、音声機能、言語機能又はそしゃく機能障害)
横浜市立大学
2014年
総合診療
神経内科
日本内科学会(認定内科医)
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了
医師 |
三條 佑太(さんじょう ゆうた) |
---|---|
医師 |
奥野 真梨子(おくの まりこ) |
疾患分類 | 疾患名 | 2022患者数 |
---|---|---|
放射線治療 | ラクナ梗塞 | 24 |
アテローム血栓性脳梗塞 | 80 | |
心原性脳塞栓症 | 54 | |
動脈原性脳梗塞 | 1 | |
一過性脳虚血発作 | 6 | |
脳動脈解離 | 6 | |
塞栓源不明脳塞栓症 | 12 | |
183 | ||
脳出血・その他の血管障害 | 脊髄梗塞 | 3 |
脳静脈血栓症 | 1 | |
一過性黒内障 | 1 | |
可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS) | 1 | |
一過性全失語 | 1 | |
7 | ||
感染症・炎症性疾患 | 髄膜炎 | 7 |
髄膜脳炎 | 5 | |
COVID-19関連神経合併症 | 3 | |
脳炎 | 3 | |
脊髄炎 | 1 | |
自己免疫性脳炎 | 1 | |
20 | ||
中枢性脱髄疾患 | 多発性硬化症 | 2 |
視神経脊髄炎(NMOsd) | 2 | |
MOG抗体関連疾患(MOGad) | 1 | |
視神経炎 | 1 | |
アトピー性脊髄炎 | 6 | |
12 | ||
免疫性末梢神経疾患 | ギラン・バレー症候群(GBS) | 5 |
慢性炎症性脱髄性神経根炎(CIDP) | 4 | |
9 | ||
免疫性筋疾患 | 重症筋無力症(MG) | 6 |
リウマチ性多発筋痛症(PMR) | 1 | |
免疫関連有害事象(irAE)ミオパチー | 1 | |
免疫介在性壊死性ミオパチー(IMNM) | 1 | |
封入体筋炎(IBM) | 1 | |
10 | ||
末梢神経疾患 | ニューロパチー | 8 |
ベル麻痺 | 5 | |
神経痛性筋萎縮症 | 1 | |
特発性横隔神経麻痺 | 1 | |
15 | ||
筋疾患 | 筋強直性ジストロフィー | 1 |
他のミオパチー | 1 | |
2 | ||
変性疾患 | 遺伝性脊髄小脳失調症 | 1 |
パーキンソン病 | 26 | |
進行性核上性麻痺 | 3 |
疾患分類 | 疾患名 | 2022患者数 |
---|---|---|
変性疾患 | 大脳皮質基底核症候群 | 1 |
血管性パーキンソン症候群 | 2 | |
筋萎縮性側索硬化症(ALS) | 3 | |
痙性対麻痺 | 4 | |
Opsoclonus-Myoclonus-Ataxia症候群 | 1 | |
Hemichorea-Ballism | 1 | |
42 | ||
認知症疾患 | 主観的認知機能低下 | 7 |
軽度認知障害 | 51 | |
アルツハイマー型認知症 | 56 | |
レヴィー小体型認知症 | 12 | |
血管性認知症 | 3 | |
前頭側頭型認知症 | 4 | |
正常圧水頭症 | 18 | |
白質脳症 | 1 | |
他認知症関連疾患 | 3 | |
155 | ||
発作性・機能性疾患 | 急性症候性発作・症候性てんかん | 62 |
頭痛 | 1 | |
その他 | 1 | |
64 | ||
自律神経疾患 | 0 | |
脊椎・脊髄疾患 | 頚椎症性脊髄症 | 4 |
ミエロパチー | 1 | |
5 | ||
腫瘍性疾患 | 脳腫瘍・脳転移 | 5 |
傍腫瘍性小脳変性症 | 2 | |
傍腫瘍性ニューロパチー | 1 | |
8 | ||
代謝性疾患 | 意識障害 | 6 |
薬剤性脳症 | 5 | |
アルコール性脳症 | 5 | |
Marchiafava-Bignami病 | 3 | |
橋本脳症 | 2 | |
悪性症候群 | 2 | |
Wernicke脳症 | 1 | |
肝性脳症 | 1 | |
尿毒性脳症 | 1 | |
26 | ||
Medical neurology・その他 | 誤嚥性肺炎 | 18 |
尿路感染症 | 13 | |
敗血症 | 5 | |
蜂窩織炎 | 1 | |
肺膿瘍 | 1 | |
めまい症 | 4 | |
その他内科疾患 | 13 | |
55 | ||
合計 | 613 |
診療科 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
脳神経内科 | 午 前 |
新患 | 大久保 卓哉 | 金澤 俊郎 |
入岡 文香 |
高橋 祐子 |
関口 輝彦 | - | 再診 | 金澤 俊郎 |
高橋 祐子 関口 輝彦 大久保 卓哉 |
(入岡 文香) |
三條 佑太 大久保 卓哉 |
丸子 真奈美 金澤 俊郎 |
- | もの忘れ外来 | 大久保 卓哉 | - | - | 大久保 卓哉 | - | - | 午 後 |
新患 | 大久保 卓哉 | 金澤 俊郎 | - | - | - | - | 再診 | 金澤 俊郎 |
高橋 祐子 大久保 卓哉 |
入岡 文香 |
関口 輝彦 大久保 卓哉 |
金澤 俊郎 | - | もの忘れ外来 | 大久保 卓哉 | - | - | - | - | - |
午前 | |
月 | |
---|---|
新患 | 大久保 卓哉 |
再診 | 金澤 俊郎 |
もの忘れ外来 | 大久保 卓哉 |
火 | |
新患 | 金澤 俊郎 |
再診 |
高橋 祐子 関口 輝彦 大久保 卓哉 |
もの忘れ外来 | - |
水 | |
新患 |
入岡 文香 |
再診 | (入岡 文香) |
もの忘れ外来 | - |
木 | |
新患 |
高橋 祐子 |
再診 |
三條 佑太 大久保 卓哉 |
もの忘れ外来 | 大久保 卓哉 |
金 | |
新患 | 関口 輝彦 |
再診 |
丸子 真奈美 金澤 俊郎 |
もの忘れ外来 | - |
備考 | |
新患 | - |
再診 | - |
もの忘れ外来 | - |
午後 | |
月 | |
新患 | 大久保 卓哉 |
再診 | 金澤 俊郎 |
もの忘れ外来 | 大久保 卓哉 |
火 | |
新患 | 金澤 俊郎 |
再診 |
高橋 祐子 大久保 卓哉 |
もの忘れ外来 | - |
水 | |
新患 | - |
再診 | 入岡 文香 |
もの忘れ外来 | - |
木 | |
新患 | - |
再診 |
関口 輝彦 大久保 卓哉 |
もの忘れ外来 | - |
金 | |
新患 | - |
再診 | 金澤 俊郎 |
もの忘れ外来 | - |
備考 | |
新患 | - |
再診 | - |
もの忘れ外来 | - |
備 考
・受付時間 午前8時15分 ~ 午前11時00分
・診療開始時間 午前9時00分
・休診日
土曜日、日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
1月2日、1月3日及び12月29日から12月31日まで
・「再診」は、原則的に予約のみの診察です。
・予約のない方は、「新患・予約外」担当医が診察しますが、
診療科によっては当日受診できない場合もありますので
予めご了承ください。
*令和5年10月1日現在の情報であり、今後変更が生じます。
*外来担当医表に関するお問い合わせは当院医事課外来係までお願いいたします。
横浜市立みなと赤十字病院
住所:横浜市中区新山下3-12-1
代表電話番号:045-628-6100