PAGE 
TOP

療養・福祉相談室

Medical and Welfare Consultation Room

療養・福祉相談室

療養・福祉相談室について

療養・福祉相談室では、患者さんやご家族が療養生活上に抱える心配事を主治医や、担当の看護師、地域の関係者と連携し「その人らしい生活」ができるようサポートします。退院後は安心して地域での生活に戻れるよう、ケアマネジャーや訪問看護ステーションなど地域の機関とも密接に連携。老いや病気・障害を抱えた中で、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域一体となった包括的な支援体制の提供を推進しています。
社会福祉士、精神保健福祉士、退院支援看護師、事務が在籍しており、医療や療養上の支援、看護・介護に関する経済的支援、人生の最終段階における医療・ケア、転院・施設入所等様々なご相談が可能です。
相談は無料ですので、ご心配なことがありましたら医師看護師にお申し出いただくか、直接お越しください。事前にご予約いただけると、スムーズにご相談が可能です。

業務内容

断らない救急を支える退院支援

当院は救急車を「断らないこと」を目標とし、救急患者を受け入れる高度急性期病院です。
病院の機能役割分担化がすすめられている今日、高度急性期病院では長期入院するのではなく急性期の治療が終了となれば退院となります。そのため療養・福祉相談室は、医師・看護師・リハビリ・薬剤師など多職種のチームと連携をしながら退院にむけて支援を行っており、入院中早期から、次の療養場所でどのように過ごしたいのか、患者さん・家族の思いを大事に退院支援を行っています。
例えば、脳卒中で救急搬送され入院となった場合、麻痺が残るかなどの不安はもちろん、入院費は?仕事復帰できるの?この先どんな生活をしたらいいの?など急な出来事に不安は山のように出てきます。社会復帰にむけて、リハビリ病院への転院や在宅に向けた支援、介護保険や様々な社会資源の紹介など、当院だけでは完結しない療養生活を病院と診療所、療養・介護まで、切れ目なく地域の介護・医療の担当者と連携し、安心して地域で生活できるようにお手伝い致します。

医療費に関する相談

医療費についてのご相談を承っております。例えば、医療費の一部負担額が高額になった場合、申請を行い認定されることで、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分の払い戻しを受けることが可能です。また、事前申請を行うことで、あらかじめ医療費の負担を減らすこともできます。一人ひとりのご事情に合わせた解決方法を一緒に考えますので、お気軽にご相談ください。

介護保険に関する相談

訪問介護や施設の利用、福祉用具のレンタル等といった介護保険で受けることができるサービスについてご案内します。

福祉施設や長期療養・リハビリ可能な病院の相談

症状や疾患、ご事情等を考慮し、その人らしい生活ができるよう、福祉施設や長期療養・リハビリ可能な病院に関するご相談を承ります。 

自宅療養・介護に関する相談

自宅での療養や介護ご不安に感じる患者さん、ご家族のみなさまに、訪問看護や訪問診療等、在宅療養に関するご相談を承ります。

がんの治療に関する相談

専門の知識をもつ医療ソーシャルワーカーや看護師がお話を伺い、一緒に考え、解決のお手伝いをさせていただきます。当院に受診されていない方のご相談も承ります。

就労支援に関する相談

産業医や社会保険労務士との連携、ハローワークやしごと相談支援センターへの情報提供を行うことで、治療と仕事の両方を支援し、その人らしい生活を支えます。

医療連携パスに関する相談(大腿骨頚部骨折パス、脳卒中パス、誤嚥性肺炎パス等)

医療連携パスとは、急性期病院から回復期病院を経て早期に自宅に帰れるような診療計画を作成し、治療を受ける全ての医療機関で共有している仕組みになります。医療機関同士の密接な連携が可能となり、患者さんへの切れ目のない支援を実施する事ができます。

人工透析医療助成に関する相談

人口透析を受けられる患者さんへの助成制度についてご案内します。

その他各種ご相談について

特定医療費(指定難病)助成制度、身体障害者手帳、精神障害者手帳、自立支援医療(精神通院医療)、精神障害者入院医療援護金制度等、各種ご相談を承ります。

資格取得状況

  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 公認心理師
  • ケアマネジャー
  • 国立がん研究センター認定がん専門相談員
  • 入院時重症患者対応メディエーター養成講習会修了
  • がん相談員研修会修了
  • 自殺再企図防止のための救急患者精神科継続支援研修会修了
  • 脳卒中相談窓口多職種講習会修了
  • 認知症ケア研修修了

その他

受付場所・パンフレットのご案内について

病院の正面玄関を左に曲がり、タリーズの脇を進んで頂いたところに療養・福祉相談室がございます。もしわからなければ、総合案内のスタッフにお声がけください。また、パンフレットもございますので併せてご参照ください。

ハローワーク出張相談

当院では、ハローワーク横浜と連携して、がん、肝炎、糖尿病等の疾病等で長期治療中の方で再就職を希望する方に対し、就職支援ナビゲーターの出張相談を行っております。予約はお電話または来院時に医師または看護師にお声がけください。

予約制:毎月第4火曜日 10:00~12:00

入院時重症患者対応メディエーターのご案内

当院では、救急病棟・ICU/HCU入室患者様への支援として、「入院時重症患者対応メディエーター(以下メディエーター)」を専任で配置し、活動を行っています。突然の病気や事故により緊急入院された際、集中治療を行うことになり、患者さんやご家族は状況理解が追いつかない切迫した中で、治療方針を含めた重要事項の決定を求められます。そんなご家族や関係者の方に、入院初期から寄り添い、医療者との間に入って、その不安や疑問をていねいに医療者につないで解決できるよう支援するのが私たちメディエーターの役割です。ご家族様や関係者の方々、また闘病中の患者様の御意向に沿えるように、全員が十分に納得のいく形で入院治療を継続できるよう関わらせていただきたいと思います。

  • 医師から患者さん、ご家族への病状説明にメディエーターが同席して、治療方針の理解や質問のサポートを行っています。
  • 医師からの病状説明後に患者さん、ご家族とメディエーターが面談を行い、説明中に聞けなかったことや分からなかったことを確認して医師や看護師などと情報を共有し、橋渡しを行います。
  • 急変時の対応(どこまでの治療を希望するのかなど)について、治療方針を理解して意向を示せるように、これまでの患者さんご本人がどのような人なのか(生活歴や生活状況・何を大切にしていたのかなど)を確認しながら、意思決定に向けた支援を行っています。
  • 患者さんやご家族の思いを聴くことで、心の準備がなく起こった突然の衝撃に対しての混乱や不安な気持ちを受け止め、少しでも和らげることができるように努めています。

協定書締結病院について

当院では、地域の病院と密接に連携し、それぞれの機能・役割にあった医療体制を構築すべく、各病院と協定書を締結しています。 地域一体となった医療体制によって、それぞれの病院が持つ機能を効果的に発揮することで、患者さんに適切な医療を提供します。

院内のフロア情報に関しての詳細はこちら