2021/6/22
こんにちは。総務課広報担当 加納です。
先日、文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」の取材を受けました。
当院の「ナースのブログ」5月10日の記事(6B病棟(現在、コロナ専用病棟) 男性看護師インタビュー)をご覧になった番組スタッフの方からぜひ6B病棟のNさんにお話しを聞きたいとのことでお受けすることとなりました。
取材では看護師になったきっかけや、くじけそうになったこと、やりがい、コロナ禍での苦労など様々な質問を受けていました。
当日は同席させていただき、少し離れたところから一緒に聞かせていただきましたが、普段看護師さんの話を聞くことがあまりないので、私にとってもいい機会となりました。
放送は今回の取材をまとめた内容を大竹まことさんが朗読する形で7月上旬に放送予定です。
2021/6/10
こんにちは。認知症看護認定看護師のYです。
今日(6月3日)は、当院のスペシャリスト会でした。
いつもは、輪になってお話できるのですが、今はコロナの関係で、スクール形式に座って話し合いました。
当院は、専門看護師が2人、認定看護師が22(候補生含めて)人います。
日頃は、外来や病棟など自分の部署で個別的に活動していますが、チーム活動をしたり、フィジカルアセスメントの研修を一緒におこなったり、「こんな患者さんいるんだけど、一緒に見てくれくれる?」など、スペシャリスト同士で時々コラボしたりしています。みんな、患者さん思いで熱い人たちです。
写真は、ニューフェイスのスペシャリストさんたちです。今後の活躍を期待しています!
2021/6/6
看護副部長 福家です。
看護学生の皆さんはもう確認してくださっているかもしれませんが、8.9月に予定している当院のインターンシップについてお知らせです。
予定では6月1日に申し込み予約を開始するはずでしたが、社会的状況を鑑み、またたくさんの看護学生のみなさんに参加していただきたいと考え、申し込み開始を6月20日以降に変更しました。
心待ちにしていただしていただいているみなさん、もう少しの期間、お待ちください。
なお、予定しているプログラムや日程などはホームページ上に掲載しています。
ぜひスケジュールを調整して、みなとの看護を体験しにきてください。
お待ちしております。
2021/6/4
看護副部長 福家です。全日空(ANA)から、毎年恒例の北海道の夏の便り「すずらん」が今年も届きました。この活動は、1956年(昭和31年)から続くANAグループの伝統的な社会貢献活動です。今回は、北海道千歳市近郊に咲いた「しあわせ」を花言葉にもつすずらんの花とオリジナルのしおりを、皆様の幸せを願う気持ちと共に心の翼に乗せて、全国各地の赤十字病院と関連施設の患者の皆様等へ届けてくださったとうかがいました。
私はこのすずらんをみると、いつも初夏の季節を感じると共に、感謝の気持ちでいっぱいになります。この活動は、今年で65回目を迎えた活動とのことです。私は看護学生の頃からこの活動を知っているので、長く続いているすばらしい社会貢献活動だなとしみじみ感じました。
今年もありがとうございました。
入院されている患者さんに届くよう、看護部各部署へ配布いたしました。
2021/5/27
看護副部長 福家です。
本日、日本財団の医療従事者応援プロジェクト「You are my HERO」で頂いた「KOSE」コスメセットを全看護職員に配布しました。
このプロジェクトは、匿名一般女性から、現場で日々対応されている医療従事者の皆さまに、マスクによる肌荒れや目元のケア、リフレッシュなどに役立てていただきたいという想いで、化粧品セットのご寄付をいただいたことにより、始まったそうです。
セットにはキラキラのアイシャドウとオイル美容液などが入っていました。女性看護師は大変喜んでいましたが、男性看護師も「奥さんや彼女に渡したい!」と喜んでくれたようです。ありがとうございました。