2018/8/22
7A病棟歓送迎会

こんにちは 7A病棟のNです
今回は病棟歓送迎会についてお伝えします。
入職以来7A一筋11年の大先輩が他部署に異動になりました。
当日は、ママさんナースも参加し、子ども8人も加えて、涙あり・笑いありのとても賑やかな会になりました。
異動はとても寂しいですが、新たな部署でも頑張ってください。
7Aは3人のメンバーが加わりました。まだ慣れなくてで大変だと思いますが、一緒に7Aを盛り上げて行きましょう。
TEL045-628-6100(代表)
FAX045-628-6101(代表)
MENU
ブログBLOG
2018/8/22
こんにちは 7A病棟のNです
今回は病棟歓送迎会についてお伝えします。
入職以来7A一筋11年の大先輩が他部署に異動になりました。
当日は、ママさんナースも参加し、子ども8人も加えて、涙あり・笑いありのとても賑やかな会になりました。
異動はとても寂しいですが、新たな部署でも頑張ってください。
7Aは3人のメンバーが加わりました。まだ慣れなくてで大変だと思いますが、一緒に7Aを盛り上げて行きましょう。
2018/8/5
皆さんこんにちは。
ブログ担当Oです。
緩和ケア病棟を紹介します。
緩和ケア病棟は、がんによって生じる、身体のつらさや、気持ちのつらさを和らげ、
患者さん、ご家族が穏やかに、その人らしく過ごせるようにお手伝いをさせていただく病棟です。
患者さん、ご家族に、個別性のある看護を提供できるよう、毎日看護師間でカンファレンスを行い、
医師、薬剤師、栄養士、作業・理学療法士、臨床心理士、MSW等の他職種と連携しています。
病棟からはきれいな運河の景色が見え、ゆったりとした時間が流れています。
仕事中は真剣ですが、いったん仕事から離れると普段は和気あいあいとしています。
これからもスタッフ皆で協力し患者さん、ご家族にとって良い時間を過ごせるように頑張ります。
2018/8/4
みなさんこんにちは。
救急病棟のブログ担当Mです。
部署の紹介をします。
救急病棟は、緊急入院の患者さんを24時間体制で受け入れている病棟です。
様々な疾患を持つ患者さんが入院します。
病棟は緊急入院された患者さんの治療や処置、日々のケアに携わります。
多くの患者さんの看護経験ができるため救急病棟では幅広い知識や技術が身に付きます。
また、超急性期であるため患者さん、ご家族の心理面でのフォローも大切です。
救急病棟には集中ケア認定看護師2名、救急看護認定看護師1名が在籍しており、その他にも多くの臨床経験豊富な先輩がたくさんいます。
病棟全体の雰囲気もよく、なんでも相談できる先輩や同期など仲間がたくさんいるため、
日々みんなが生き生きと働いています。
2018/7/30
手術室のブログ担当マスリです。
手術室の紹介をします。
当院の手術室は11部屋あり、その内の一部屋はハイブリット手術室として稼働しています。
昨年度の手術件数は約6000件です。手術内容も局所麻酔での30分程の手術から、
時間外に及ぶ手術までと多種多様です。
今年度はできる限り受け持ち看護師が術前訪問から術後訪問まで関わり、
チーム・部署で共有し、継続看護に取り組んでいます。
緊急手術も多いですが、執刀医、麻酔科医、臨床工学師、放射線技師、
委託業者さんとともに連携プレーを発揮して、患者さんにかかわれるため、とてもやりがいがある部署です。
新人さんや院内異動者を含めたスタッフと共に、手術が必要な患者さんを
安全かつ効率的に受け入れられるよう、スタッフ一丸となって頑張っています。
新しいメンバーが安心して手術の介助、看護ができるよう
オリエンテーションを行い、イメージができるように取り組んでいます。
これからも、新しい環境で頑張っていくスタッフの様子を随時お伝えしていきたいと思います。
笑顔が素敵なスタッフ達です。
2018/7/28
こんにちは。
外来看護師のSです。
外来について紹介します。
外来には毎日多くのさまざまな疾患を持つ患者さんが来院されます。
自宅や施設など患者さんが過ごされる場所で療養生活が円滑にいくよう、
日々看護を行っています。
入院している患者さんと異なり、診察や治療が終われば住み慣れた地域に戻るため
重要なのは、その場で解決することです。
そのためには、アセスメント力やそれに対応する能力が問われます。
外来で働く看護師は臨床経験が豊富であり、
ママさんナースが多くいることも特徴の1つです。
子育てについてのアドバイスをもらったり、相談もできます。
写真の看護師は外来患者さんの受診相談や、様々な悩みを聞く役割を担い、
患者さんが安心して自宅へ帰れるように支援してくれています。
この1年を通して、様々な外来での出来事を紹介していこうと思いますのでよろしくお願いします。