2021/4/2
こんにちは!
外来看護師のMです.
桜が咲き始めキレイな季節になりましたね。
当院の玄関の桜も満開になっています。
当院の入り口にかかっている橋の辺りから桜と病院もいれて写真撮ってもらうとキレイですよ。ぜひみなさん、この時期に散歩しながら桜の写真撮ってみてください。
桜の下にはたんぽぽも咲いています。
気温も暖かくなってきてお出かけもしたい気分になりますね。
コロナ禍であり、なかなか人ごみにでかけることは難しいので、私は今年テントを購入してみました。子供と一緒に公園へ出かけて、外での遊びを満喫したいなぁと思います!
※記事はすこし前に書いてくれたようで、現在はほとんど葉桜になっています。
2021/4/1
看護副部長 福家です。今日は、新年度のスタートです。看護部では新しい仲間を78名迎えました!!
今年度の「令和3年度新規採用職員 オリエンテーション」は、感染症対策のために、午前と午後の2部制に分けて開催となりました。午前は医師やコメディカル、事務職員を対象とし、看護部は午後からです。開会の辞、院長挨拶のあと、病院の概要や当院の役割について、感染防止や医療安全についてなど半日ではありますが、かなり内容の濃いオリエンテーションになっています。
その後、看護部は4月2日、5日はZOOMを使用し、オンラインを用いて新規採用者研修を行う予定です。また、6日からは、新卒者と既卒者に分かれ、技術研修と部署配属の勤務になります。
写真は、昨日、園芸部の職員が新入職員のみなさんを迎えるために、病院入口のお花を植えて変えてくれている場面です。園芸部は、院内クラブ活動のひとつですが、今は彼女がほとんど担っています。春になり、いろいろなお花がきれいに咲いています。手入れをしていると、患者さんやそのご家族から「きれいですね、ご苦労様」と声をかけて頂き、励みになると言っていました。皆さんもぜひご覧ください。
2021/3/31
ワクチン接種担当者の才間です。
いよいよ、当院でも医療従事者対象の新型コロナウイルスワクチン接種が3月8日より始まりました。29日からはワクチン2回目の接種が始まりました。少し様子をお伝えします。
ファイザー社製ワクチン2回接種で、希望者が1600名ほどいる為、念入りに2回分の予定を事務の方が計画的に配分し、接種会場が密にならない工夫をしてくれています。バックに癒しの音楽をかけながら、ゆったりした流れの中で接種できております。注射後、夜間にかけて、発赤、筋肉痛?腕を上げにくい等、痛みで、朝目が覚めた等、接種した他者の話を聞き、不安も抱えながら、会場に来られます。
しかし、医療従事者が優先して接種していただける特権ですので、期待と、もしやアレルギーが起こるかもという不安を持ちながらも、有り難く受けています。我々の身を守る意味でも、先行接種の機会を頂いて本当に感謝です。
※写真は当院副院長の接種の様子です。接種後は、微熱や倦怠感などの副反応がみられる職員が前回よりも多いようです。
2021/3/29
私は、現在、医療連携センター・医業事業課・療養福祉相談室と入退院支援センターの管理者をしながら、認知症看護認定看護師の活動をしています。
この部署にいると本当に後期高齢者が多いことを実感します。そのため、認知機能の低下が見られる方もしばしばおられます。こうした方々が、慣れ親しんだ地域で生活が送れるように入院前・入院中のケアを充実することの大切さを感じています。
私は、これまでも院内研修やラウンド等を通して、認知症ケアの充実を図ってきました。今年度からはさらにケアの質向上のために、ラウンドは2病棟づつとし、看護師とじっくりカンファレンスできるようにしました。また看護部としてもリンクナース委員会が設置されたため、リンクナースが各部署で力を発揮できるように支援しながら、ともに認知症ケアの質の向上に努めていきたいと思います。
2021/3/26
病院入口の桜の木々が一斉に満開になりました。
今年はいつも以上に、一斉に満開になり、見事です。
ご覧ください。