MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2020/10/7

熱性けいれんの勉強会を開きました

画像1

こんにちは!5D病棟のAです。
今日は勉強会の様子について紹介していきたいと思います。

様々な疾患を抱えた患者さんが入院するため、自部署の勉強会はもちろん、産科・整形外科・内分泌などの他部署の勉強会へも積極的に参加させてもらっています。
また、5D病棟のスタッフは救急外来に搬送されてきた小児の患者さんの対応をすることもしばしば…。過去にあった事例に基づいてシミュレーションを行うことで、急変時に適切に対応できるように訓練しています。

最近では自部署で、小児科医師主催の熱性けいれんの勉強会を行いました!
病態生理とけいれん発作時の初期対応、そして医師はどういう考えで処置を行い、看護師にはどうしてほしいかを確認しました。医師と看護師間で共通の考え方を持っていることもスムーズに動けるようにするためにはとても大切ですね…!
今後みんなで学びを深めていきます!