2022/2/3
プリセプターとプリセプティー

皆さんこんにちは。消化器外科病棟の看護師Kです。
今回は、プリセプティーとプリセプターの1年についてインタビューをしてみました!そもそもこの意味をご存じない方に説明します。みなと赤十字病院にはプリセプターシップという新人の教育制度があります。プリセプティー=新人さん、プリセプター=4年目以上の先輩看護師です。
プリセプターのYさんへのインタビューでは「初めてプリセプターを経験していますが、自分が新人だった時のことを思い出し、先輩の姿を目標にしながら、プリセプティーと日々一緒に学んでいます。入社してからの半年は大変だったことが多くあったかもしれませんが、新人さんたちの成長をみると嬉しく思います。これからも心の支えになれるように私も頑張っていくので、共に成長していきましょう!」
プリセプティーのTさんは「入職当初は患者さんを受け持つために先輩に見てもらいながらやっていましたが、今では自立して患者さんを見れるようになってきました。大変なことは多いですが、患者さんが元気になっていく姿や感謝の言葉をかけてくださると次も頑張ろうと思えます。私もプリセプターさんのような看護師になれるように頑張っていきます。」とのインタビュー内容でした。
私も新人時代は、辛いことも多くありましたが、プリセプターのおかげで今の自分があると思っています。
これから入職を希望している方もいらっしゃると思いますが、みなと赤十字病院では、先輩と新人さんでタックを組みながら共に成長していくことができます。入職時には不安もあると思いますが、皆さんと共に成長し、学んでいきたいと思っています!インターンシップなども開催してますのでぜひ病棟の雰囲気だけでも見学をしに来てください。