2021/10/6
ナラティブ研修を紹介します


こんにちは!7C病棟のSです。
今回は当院で行われている研修について紹介します。
今回は、ナラティブ研修について紹介します。
ナラティブとは、現場で実際に向き合った事例を、患者の背景や自分がどう感じたのかを物語として語り、自身が行った看護を見つめ直す手法です。
研修では個人ワークとして、印象に残っている看護の一場面を書き出し、グループワークで発表する、という方法でナラティブについて学習しました。
自身が行った看護を毎日振り返ることは難しいですが、研修で自身の看護を振り返り、他看護師と共有することで、自身の大切にしている看護を改めて実感することができたように思います。
他にも、個人のキャリアに合わせて様々な研修があるため、着実に知識、技術が身に着くような教育プログラムとなっていることが当院の長所だと感じています。
教育の充実した病院に就職したい方、当院の研修に興味のある方はぜひみなと赤十字病院へお越しください!