MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/1/19

静脈注射の研修に参加しました

画像1 画像2

こんにちは、5A病棟のKです。

先日、赤十字実践者ラダーⅡを目指す看護師を対象に静脈注射の研修がありました。

当院ではラダーレベルに合わせて、様々な研修を行っています。
今回の静脈注射の研修は、看護師の静脈注射についての歴史や法的関係といった講義、グループワークでの事例検討の2本立てです。
手技だけでなく、「看護者の倫理綱領」という看護師としての倫理観や責任が記されたものを基にグループメンバーで話し合いを行い、安全安心に静脈注射を行う方法について考えました。

さて、次は実践です。
手技に関しては各部署で管理者の指導のもと練習を行います。写真は血管の走行や針の取り扱いについて学んでいるところです。

様々な手技が自立していくことで嬉しさを感じる反面、看護師として責任のある行動や判断が大切だと改めて感じ、気が引き締まりました。

※写真は、全ての静脈注射研修が修了した後に、修了証と実施可能の証明の証として看護師が携帯しているバッジです。