2023/10/26
急性・重症患者看護専門看護師が行うICUでの倫理教育

急性・重症患者看護専門看護師の小松です。
今回はICUでの倫理教育の取り組みを紹介します。
昨年度は倫理問題を検討するためのツールであるジョンセンらの4分割表について講義を行いました。今年度は、気管内挿管しICUに入室した代理意思決定者のいない患者さんの事例を振り返り、アドバンス・ケア・プランニングの勉強会を開催する予定です。
倫理を考える上で「モヤモヤする」「これってどうして?」といった気付きが大切です。
ICUに入室される患者さんやご家族の倫理問題は生命に関わることも多く、考えることが難しいこともありますが、命の尊さに気付くことも沢山あります。
今後も、患者さんやご家族にスタッフ皆で考えることができるよう教育を通して働きかけていきたいと思います。