MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2020/10/19

手袋は手指衛生の代わりにはなりません! (その1)

画像1 画像2

看護副部長 福家です。
今回は、感染管理認定看護師から届いた真面目な話です。どうぞお楽しみください。

こんにちは。感染管理認定看護師のOです。
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、感染に関する意識が高まった!という方は多いと思います。特に、手指衛生は感染対策において、最も効果的かつ重要です。 また、手袋を着けていれば手指衛生はしなくてもよいのでしょうか?

国内の使い捨て手袋は、品質保証規格に合格した場合でも、2~3%はピンホール(針穴)があるとされていますし、手袋を外す際に手を汚染する可能性があります。 そこで今日は、「手袋を外す際、手はどれくらい汚染されるのか?」「ピンホールの存在について」、感染リンクナースさん達に検証してもらいましたので、その様子をご紹介します。

【検証方法】
① 手袋を装着した手に、まんべんなく蛍光塗料を擦り込む。
② 手袋を外す。
③ 手袋を外した手に、ブラックライトを照らす。 

検証結果は、次回につづきます