MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/10/22

中央材料室師長です

画像1 画像2

中央材料部勉強会。眼からの暴露予防、手指消毒、初心に戻って。
 
中央材料部では、感染管理認定看護師を講師にお迎えし、感染に関する勉強会を計画しています。
その第1回目として、滅菌室スタッフ全員が集まる朝礼の時間に勉強会を開催しました。
「中央滅菌部門の感染対策 ~基礎編その1」というテーマで、特に「眼からの暴露」
については、初心に戻るような内容でした。扱うもののほとんどが血液や体液で汚染されていることになるので、それを洗浄するということは感染の危険が伴う作業であり、ゴーグルは欠かせないアイテムだということを再認識しました。
 
今、感染と言えば「コロナ!」ですが、スタンダードプリコーションを守ってすべての感染リスクをブロックしなければなりません。
病棟・外来チームは、回収・配達時はエタプラスゲルをワゴンに置いていましたが、感染管理認定看護師のレクチャーを受け、ウエルフォームを携帯することになりました。 

自分たちの安全もしっかり確保しながら、回収・配達時「媒体にならないこと」も念頭に、十分な対策でラウンドしています!