2020/11/30
防災訓練を実施しました(防災訓練 With コロナ)



防災訓練を行いました。
社会状況を鑑み、COVID-19患者役も設定しましたが、いろいろと考えなければならない課題が多いことが発見できました。今回は、「管理当直医師」役を演じた当院DMATインストラクター救急Sさんからブログ記事が届きましたのでご覧ください。
10月23日、産婦人科病棟にて院内防災訓練を実施しました。 夜勤帯に病棟で火災が発生し避難するというシチュエーションです。 医師や薬剤師、検査技師、放射線技師、事務管理、設備管理や警備員と多職種が参加して の本格的な訓練です。 災害時は縦の連携、横の連携が重要です。 当直医師・当直師長・病棟リーダーを中心に、正確な情報収集と的確な指示をだします。
優先順位を決めて、患者さんそれぞれにあった搬送方法で搬送します。 訓練後は、消火栓を使用した初期消火も体験しました。 産婦人科病棟という特殊な病棟での訓練は、妊産婦や新生児の安全を確保し搬送すると いう難しさを実感することができました。 同時に、災害時における他部署からの応援が、とてもありがたいことだと痛感しました。
起きて欲しくない災害ではありますが、病院全体でしっかり備えていきたいと思います。