2020/6/1
ICU 勉強会(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)


こんにちは。ICU病棟ブログ担当のOです。
今回は病棟で行われた勉強会の様子をお伝えします。
院外研修に参加したHさんが業務時間内に伝達講習をしてくれました。内容はACP(アドバンス・ケア・プランニング)についてです。
皆様は「人生会議」をご存知でしょうか?
ACPとは、将来自分の意思決定能力が低下した際に備えて事前に望む医療とケアについて事前に話し合うこと、そのプロセス全体を指します。ICU病棟には突然の発症、急激な状態悪化により患者さん自身が意思決定を出来ず、代理で意思決定を迫られる家族と関わることがあります。看護師としてもジレンマを感じることもあり、難しい問題だなと感じます。勉強会ではそんな日々の家族との関わりで感じたことを共有したり、勉強会で学んだ内容を共有したりすることで、家族へできるケアなどについて意見交換をすることができました。
このようにICUでは日々スタッフが自己研鑽し、院外研修の内容をみんなで共有したり、カンファレンスを行ったりすることで患者さんや家族との関わりに活かしています。