2019/9/17
実践者ラダーレベルⅢ 認知症ケア


皆さんこんにちは、緩和ケア病棟のOです。
今日は、実践者ラダーⅢ「認知症ケア」研修についてご紹介します。
研修では、院内の認知症看護認定看護師から講義を受けました。
研修では高齢者の方が生きてきた時代背景、
認知症とせん妄・うつ病の鑑別、
認知症の特徴や具体的なケア、
認知症の方の心理、
家族ケア等多くのことを学ぶことができました。
認知症の方の行動には理由があり、症状を身体的にアセスメントするだけでなく、
その方のそれまでの職業、生活習慣、心理等、総合的にアセスメントし、
個別性を持った関わりが必要だとわかりました。
また、ご家族も連日の介護に疲弊していたり、
身近な人の今までにない姿を見てショックを受けていたりする方もいらっしゃるので、
ご家族のケアやサポートもしていきたいと思いました。