2023/4/17
日本糖尿病療養指導士の活動

外来Mです。
私はCDEJ(日本糖尿病療養指導士)として多職種で構成している糖尿病サポートチームで活動しています。
今日はチーム活動の一つ「糖尿病サポートレター」の紹介をしたいと思います。
糖尿病サポートレターは2か月に1回、医師・看護師・栄養士・薬剤師・理学療法士・臨床検査技師が交代で執筆し、スタッフ向けに電子カルテで配信しています。
内容は新しいインスリンや血糖測定器具の紹介、検査や手術に際して休薬すべき糖尿病薬の種類や作用機序、休薬日数など、忘れがちな知識をわかりやすく書いています。また、コロナで学会や研修会が減っている昨今、糖尿病患者さんの適正エネルギーの算出法の変更や新たなガイドラインなどを掲載し、知識の向上も図っています。
先日、持続血糖測定器リブレについてレターを書いてアップしたところ「血糖データの蓄積ができるんだ!」「スマホでチェックができるの!」と院内スタッフから多くの声掛けをしていただき、発信元としてとても嬉しかったです。
これからもチームの力を活かして患者さんの生活の質が上がるように活動を続けたいと思っています。