2022/1/29
救護員養成研修を受けました


こんにちは!7D病棟ブログ担当のMです。
先日、赤十字救護看護師養成研修を受講したので研修の内容を紹介します!
災害が発生した際、赤十字は救護員を派遣し救護活動を行っています。赤十字救護看護師養成研修は、救護員となるために受ける必要のある研修の1つです。研修では、赤十字の歴史・救護活動の実績などについての講義、救護所テントの設営や担架の使用方法などについての演習がありました。
講義では、実際に救護員として活動した講師から話を聞くことができたので、とても貴重な機会でした!
演習では実際に救護所テントを設営しました!グループに分かれて、救護員のメンバーがどのように動くのか、物品の設置場所、被災者の動線などを考え、発表を行いました。実際に設営を行うことで、イメージがしやすかったです。
写真は、担架を使っているところと救護所テントの写真です。