2021/6/16
7B病棟について紹介します!


こんにちは。7B病棟看護師のKです。
今日は7B病棟について紹介します!
7B病棟は主に消化器疾患で内視鏡検査・治療を受けたり、化学療法や緩和的治療を受ける患者さんが多く、急性期から終末期、青年期から老年期まで様々な段階の患者さんがいるため幅広い看護を学べます。
患者さんの意思や能力を尊重し、安全・安楽に入院生活を送れるよう、セルフケア能力やADL維持・向上のためリハビリ療法士やセラピストと協働したり、緩和ケアチームと連携し苦痛の緩和を行うなど多職種連携を行い、個別性にそった看護を提供しています。
また入院中から退院後の生活について考え、円滑に地域での生活に戻れるように退院支援も行っています。
業務が多い病棟ですが、スタッフ間でこまめにコミュニケーションをとり、協力し合える所が魅力です♪
この春、新卒・既卒合わせて6名の看護師が仲間入りしました(*^ ^*)
新しい環境で不安も多い時期だと思いますが、病棟全体でサポートし、これから沢山のことを吸収して成長してくれることを楽しみにしています☆
今後も7B病棟をよろしくお願いします!