MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2022/3/7

急変対応の勉強会

画像1

6A病棟(脳外科・神経内科・眼科)のSです。
今日は病棟での急変対応の勉強会について紹介したいと思います。
 
昨年度は、急変時の実際の対応をベッドサイドでシュミレーションしました。
今年度はより基本に立ち返り、座学で『あれ?患者さんの様子がおかしいぞ?!』と思うのはどんな時かをスタッフで共有しました。新卒看護師もフィジカルアセスメント研修を踏まえて発表し、みんなで【急変とは何か】を考えました。先輩看護師と同じポイントに気が付けていることが自信につながったようです。
次に疾患別の看護基準に照らし、前兆や症状、対応や注意点を全員で確認し、患者さんのそばを離れずに応援要請をする【緊急コールボタン】を押すタイミングを共有しました。
 
勉強会の終わりには、新卒看護師から『急変対応がとても不安でしたが、心配ゼロになりました!』との声が聞かれました。2回目はBLS(一次救命処置)の勉強会を計画しています。病棟全体で認識を共有することで看護の質を保ち日々の看護実践に役立てていきたいと思います。