MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2022/5/25

糖尿病教室の紹介

画像1

みなさんこんにちは!7D病棟のMです。
今回は、糖尿病教室について紹介します。

糖尿病教室とは…
糖尿病教育入院をされている患者さんが参加する講義のことです。初発の糖尿病の方や、医師が必要と判断した患者さんが教育入院をしています。糖尿病教室は、医師、看護師、理学療法士、栄養士、薬剤師が講師となっています。7D病棟の看護師も講師として講義を行っています!糖尿病の治療のためには、薬剤だけではなく運動や食事についても改善していく必要があります。講義の内容は、糖尿病に関する知識、運動の方法など様々です。
血糖値が高すぎたり、低すぎたりすると意識障害などの症状が出現する可能性があります。症状が出た時の対応や、症状が出ないようにするための方法などを知っておくことが大切です。必要な知識を身に着けられるように、様々な職種が関わってサポートを行っています。
写真は、講義の資料です。