MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/8/27

救急病棟で勉強会の様子

画像1 画像2

救急病棟Nです。
勉強会を開催しました。医師より「フレイル、サルコペニア予防」について講義がありました。簡単に内容を要約すると高齢者の長期臥床や加齢に伴うさまざまな健康障害を予防することです。

救急病棟は年間目標において「フレイル、サルコペニア予防」を掲げています。栄養士やリハビリスタッフ、薬剤師などの他部署と連携をしながら早期離床や早期栄養に積極的に取り組んでいます。体調が良くない患者さんが多く入院していますが、その方達に対して「どうやったら食事を食べられるようになるのか。ベッド上でできるリハビリ方法はないか、日中に数十分だけでも起こす時間は作ることはできないのか。」などカンファレンスなどを通じて意見交換が行われています。

取り組みが評価され、医師からは救急病棟は積極的に取り組んでいるとお褒めの言葉をいただきました。自分たちが実践している看護の裏付けができ離床の重要性を再認識することができました。