2018/8/23
外来で糖尿病薬の勉強会を開催


こんにちは。外来看護師Sです。
今回は総合内科外来で行った勉強会の様子を紹介したいと思います。
今回は、製薬会社の方から製剤の特徴や使用方法について勉強会を開催してもらいました。
糖尿病の治療に関してはインスリン製剤やGLP1製剤など、様々な自己注射薬が出ていますが、
薬の使用方法や取り扱い方は様々です。
患者さんが安全に取り扱えるように、私たち看護師が正しい知識を持つことはとても重要です。
そのため講義だけでなく製剤のデモ機を使用して実際の手技を確かめます。
総合内科外来では、糖尿病だけでなくリウマチ科の患者さんなど、
ご本人に注射してもらう薬を扱っています。
薬剤を導入する時は看護師が患者さんに取り扱い方の指導を行っています。
新しい薬が出ると製薬会社の方に協力を得て、
正しい知識を得た上で患者さんに知識や技術を提供できるよう日々努力しています。