2023/1/25
暴力と看護ケアを考える研修が開催されました



こんにちは、5A Tです。
今回は、外部から講師をお呼びして開催したCVPPP研修についてお伝えします。
CVPPPとは、包括的暴力防止プログラムの略で、シーブイトリプルピーと読みます。
主に精神科での対応として用いられますが、それを一般病院向けにアレンジした研修を、毎年開催しています。
とは言っても、感染症の拡大により3年ぶりの開催です。
このプログラムは「暴力防止」というフレーズから護身術の類いと間違われがちですが、「包括的」ということから「怒りのメカニズム」や怒りを静める「ディ・エスカレーション」への理解を大切にしています。
午前中は、講義を聞くことで理念を理解し、午後は怒りに対する関わりや、患者さんもスタッフも傷付かない対応の仕方を学ぶと共に、倫理的配慮についても考えるグループワークが行われました。
参加した看護師からは「今まで気付かなかった視点を教わり、目からウロコだった」「すぐに現場で活かしたい」など好評でした。日々の看護を振り返ると共に、患者さんの疾患だけでなく、背景や想い、感情などを包括的に考え、寄り添える看護を提供することに繋がるような研修になったと思います。