2018/11/26
フィジカルアセスメント研修


こんにちは、7B病棟ブログ担当Kです。
今回は先日行われたフィジカルアセスメント研修についてお伝えします。
フィジカルアセスメント研修は年に5回行われており、
3回目の今回は脳・神経について学びました。
脳・神経の解剖生理や意識レベル(JCS・GCS)の見方、MMTなどの講義を受け、
その後グループ内で事例をもとにJCS・GCSの判断を実際に行いました。
またGCSについては身体で覚え方を学びました!
意識レベルは患者の状態を判断する上でまず確認する必要があり、
どの部署においても必要な知識となってきます。
迅速に判断できるためにはまず正しい判断方法を身に付ける必要があるため、
実際に研修を受けることで改めて自分の知識を見直すよい機会となりました。
今回の研修で学んだことを明日からの臨床の現場でも活かしていきたいです。