2020/9/15
7A病棟(外科病棟)の勉強会の様子 Part2


7A病棟の係長Sです。 前回、褥瘡の部署勉強会の様子をご紹介しました。 今回は、7月20日に行いました化学療法の勉強会の様子をご紹介します。
7A病棟では2年目の後半から化学療法の患者受け持ちを始めます。 今回の勉強会は、3年目が、資料作りから先輩の協力を得て主催してくれました。 みんなパワーポイントの資料作りが上手! 2年目のスタッフ3人がいる日に勉強会を設定するなど、気の利いた企画でした!
当院は数年ごとに部署異動があるので、現在7A病棟には化学療法室の経験者がいます。 そのスタッフが、化学療法室での血管外漏出、急変といった貴重な体験談を話してくれたりして、とても興味深い勉強会となりました。 7A病棟では毎年、年間計画を立てて勉強会を行っており、何年目になっても知識を更新し、 リマインドできる環境があります。
また、前年度の資料を活用できるので、主催者の負担もそれほど重くはなく、皆、意欲的に活動しています。 消化器外科の病棟なので、がんの術後には化学療法を行うことが多く、周術期看護に次いで 重要なケアになります。自分たちの暴露対策もしっかり行いながら、患者さんの不安や苦痛を最小限にできるようケアをしようと気持ちを新たにできました。