2020/12/11
認知症予防には、コグニサイズと笑顔!~健康生活支援講習開催~②


①つづき
例えば…
1. 両足をそろえ、背筋を伸ばして立つ
2. 「1」と数えながら右足を右横に大きく開く
3. 「2」と数えながら、1の状態にもどる
4. 「3」の代わりに手を叩き、左足を左横に大きく開く うまくできなくても、間違えて笑って、試行錯誤しながら楽しんでみてください(^^) 「笑うこと」も、心や体にとって良い影響を与えることは、表情筋や腹筋などの筋肉を刺激し、免疫効果も高めてくれ、認知症予防にも効果的です。
日本は超高齢化社会にあり、病院だけでなく、社会全体で介護を要する高齢者も増えています。 私の両親もいつまでも元気でいて欲しいし、自分も元気でかわいいおばあちゃんになりたい。 困っていそうな高齢者に会ったら迷わず声をかけられるようになりたい。 いつか訪れるそのときに備え、理解を深める機会となった健康生活支援講習でした。