2023/12/25
赤十字活動~健康生活支援講習会~



看護部の赤十字活動である健康生活支援講習会について紹介します
少子高齢化社会が進み、健康増進・介護予防などへの社会の関心やニーズが高まっています。自立に向けた高齢者の介護方法や高齢期を迎える前からの健康管理への備え、住み慣れた地域で暮らしていけるよう高齢者への支援についてお伝えしています。
今回は、「地域で支える認知症」をテーマに90分の講習会を行いました。
一般市民の方にも参加して頂きました。
認知症の症状や対応・介護の方法についての講義と生活不活発病の予防でコグニサイズ(運動と認知トレーニングを組み合わせた)を行いました。
そして、
横浜市の取り組み「もしも手帳」を紹介し、もしものときに、思いを伝える・知る事の大切さをお伝えし、自身も含めて大切な人の人生のエンディングを考える機会にして頂きました。
研修生からは、将来自分の親の介護にあたるときに
役立てたいという感想をいただきました。
本当に嬉しいことです。
いずれは自分の身にも起こる可能性のある問題について介護などの方法を
皆さんに学んで頂ければと思います。今後も赤十字健康生活支援講習会を行っていきます。
皆様のご参加をお待ちしています。