2021/6/24
8.9月のインターンシップについて(ハイブリッド開催)

看護副部長 福家です。
お待たせして申し訳ありません。
当院の8.9月開催予定のインターンシップは、「来院型」と「オンライン型」のハイブリッド形式で行うことになりました。
現在、猛スピードで看護部ホームページから受付ができるよう準備を進めています。
いましばらくお待ちくださいお待ちください。
なお、日程については掲載している通りになります。ご予定を調整していましばらくお待ちください。
TEL045-628-6100(代表)
FAX045-628-6101(代表)
MENU
ブログBLOG
2021/6/24
看護副部長 福家です。
お待たせして申し訳ありません。
当院の8.9月開催予定のインターンシップは、「来院型」と「オンライン型」のハイブリッド形式で行うことになりました。
現在、猛スピードで看護部ホームページから受付ができるよう準備を進めています。
いましばらくお待ちくださいお待ちください。
なお、日程については掲載している通りになります。ご予定を調整していましばらくお待ちください。
2021/6/24
こんにちは、7B病棟のKです♩
新年度が始まって早3ヶ月経ちました。
通常であれば、この時期に新卒看護師さんや異動した方の歓迎会を行っていますが、コロナ禍で実施できておらず交流の場が少ないということで・・・
レクリエーション係が中心となって看護師と看護助手さん全員の紹介カードを作ってくれました☆
私もみんなの知らない一面が発見できて嬉しかったです!
そして今回は新卒看護師さんにインタビューをしてみました♩
『働いてみてどうですか?』
・その日のフォローの先輩だけでなく、みんなが声をかけてくれたり、教えてくれて嬉しい
・沢山声をかけてくれて、質問もしやすい!
・病院で共通の看護手順やマニュアルがあるので、勉強がしやすい
・コロナ禍で実習がなかったけど、働いてから1つずつ技術や観察の視点を教えてくれるので、不安なく 働くことができている
・覚えることが沢山あって大変だけど、毎日これが出来たね!と先輩と振り返ることで少しずつ成長を感じることができて嬉しい
最初は緊張でガチガチだった皆さんですが、少しずつ病棟にも慣れてきたようでとても安心しました!
今後も引き続き、スタッフ全員で新卒看護師さんのサポートをしていこうと思います☆
2021/6/22
2021/6/21
こんにちは!7D病棟のMです。
7D病棟は主に血液内科・内分泌内科・リウマチ科の患者さんが入院されている内科混合病棟です。病棟には8床の無菌室があります。
血液内科では、白血病やリンパ腫などで化学療法を行う患者さんが多く入院されています。治療のために入院を繰り返している方が多く、患者さんと長期間関わることができます。
内分泌内科では、糖尿病の教育目的で入院される方が多いです。糖尿病に関する知識が身につけられるように医師、看護師、栄養士など多職種が協力して指導、講義などを行っています。
リウマチ科には、関節リウマチやSLEなどの患者さんがいます。化学療法、ステロイド治療を行っている方が多いです。
7D病棟は和やかな雰囲気で、いつも笑顔が溢れています。
今年度は5人の新卒看護師が来てくれました!よろしくお願いします♪
2021/6/19
こんにちは!7C病棟の看護師Sです。
今回は7C病棟についてご紹介します。
7C病棟は循環器内科、心臓血管外科を主科とした病棟です。
さらに、一時は全国でカテーテルアブレーションの実施件数が8位となるほど心臓カテーテル検査、治療が積極的に行われています。
心臓カテーテルに加えて日々の検査も多く、毎日慌ただしく感じますが、病棟全体で協力しながら楽しく働いています。
そして今年は新卒看護師さん5名、既卒看護師さん3名が7C病棟に来てくださいました!
7C病棟では新卒さんにはもちろん、既卒さんにも先輩看護師がフォローとしてついているため、疾患の勉強から日々の業務の相談まで、手厚いサポートが受けられます!
そうしたサポート体制を作る事で、忙しい中でも安全に医療、看護が提供できるよう努力しています。
新卒さんだけでなく既卒さんも、ぜひぜひ7C病棟へ!お待ちしております~!