2021/10/21
看護副部長 福家です。
救急災害業務課と健康生活支援講習指導員よりお知らせが届きましたので、ご紹介します。
昨年はじめて当院で開催した短期講習会です。コロナが落ち着きましたら、ぜひ地域住民の皆様を対象に開催したいと思っています。その際はご参加お待ちしております。
なお、詳細は看護部ホームページの「赤十字活動」→「健康生活支援講習会について」→「お知らせ」をご覧ください。
講習会にご興味のある方は、日本赤十字社 神奈川県支部ホームページをご覧ください。
https://www.jrc.or.jp/chapter/kanagawa/study/
「健康生活支援講習短期講習会開催のお知らせ」
当院にて、下記の日程で健康生活支援講習短期講習会を開催いたします。 今回の講習会は、加齢に伴う体の変化、認知症予防や認知症高齢者への対応、エンドオブライフ ケア等について学んでいただく講習となります。 受講を希望される方は、下記の内容をご確認いただき、別紙申込書にてお申し込みください。
記
1 会場:横浜市立みなと赤十字病院 3階大会議室
2 日時 :令和3年11月26日(金) 14:00~15:00
3 参加資格: 当院在職中の職員(非常勤も含む)、またはみなと赤十字病院奉仕団員の方
4 受講定員: 20名程度 (新型コロナウイルス感染症対策のため、定員制とさせていただきます。申し込み多数の場 合は、職務上知識を有することが望ましいと考えられる方を優先する等の調整をさせていた だく場合もございますので、あらかじめご了承ください。)
5 申込み方法 :事前申込制 申込用紙(別紙)に必要事項を記入の上、締切日までに救急災害業務課メールボックスへ投 函してください。
6 持ち物: 筆記用具、防寒用品(会場は常時換気をします。必要な場合はご持参ください。)
7 新型コロナウイルス感染症流行に伴う講習当日のお願い事項 当日は、添付されている「健康チェック表」を各自記入いただいた上で、会場へお持ち下さ い。なお、チェック表の参加条件を満たしていない場合は、講習への参加はできません。 各自マスクを着用の上で、講習会へのご参加をお願いいたします。
2021/10/20
こんにちは。
5A病棟のSです。
今回は私の休日の過ごし方について紹介させて頂きます。
私は、ディズニーが大好きで平日に休みがあってチケットが取れればディズニーリゾートへ出かけています。
特にディズニーランドが大好きで、よく一人で行きます。
最近はコロナ禍で入場者を制限しており、空いている中アトラクションに乗ったり、好きなタイミングでレストランに入ったりゆったり過ごしています。アトラクションに乗るのももちろん好きですが、ベンチに座ってお気に入りの景色を眺めることが楽しみです。
夢と魔法の王国で現実から離れ、リフレッシュ出来たのでまた仕事を頑張ろうと思います。
2021/10/18
こんにちは、5CD病棟のAです!
今回は私が今年度受けている実地指導者研修について紹介したいと思います。
当院の新人教育はプリセプターシップを取り入れ、新卒看護師1人に対して1人のプリセプターが付きます。実地指導者研修は、プリセプターとして新人教育を学ぶための研修です。私も今年度初めてプリセプターとして新卒看護師(プリセプティー)と関わっています。
これまでの実地指導者研修では、ティーチングとコーチングの違いや使い分け、社会人基礎力などの講義に加え、グループワークにおいてプリセプター同士で新卒看護師をどのように支援していくか意見交換をしてきました。
今回の研修では、グループワークを行いこの半年間の成果と課題、悩みや工夫していることを共有しました。新人看護師ラダーの指標に添って新卒看護師が看護技術や知識を身につけていけるように、またそれぞれの個性に合わせて無理なく、できるだけ新人看護師自身が自分の大切にしたい看護を見つけられるようにこれからの支援方法について話しました。
私のグループでは、“自立してできることが増えてきた一方で、1人で行うことに不安もあるようだからきちんと声をかけてフォローしよう”、“忙しい時など振り返りが疎かになってしまうことがあるので、短時間でもその日のうちに疑問を解決できるようにしよう”などの意見が出ました。
日々関わる中で悩むことも多いですが、プリセプター同士で意見交換をすることで解決のためのヒントをもらっています。プリセプティーと積極的にコミュニケーションをとり、学びのペースを確認しながら、一緒に成長していけたらと思います。
2021/10/17
こんにちは。ICUのOです。今回は最近の病棟の様子をお伝えします。
ICUでは新型コロナウィルス感染症の重症患者さんの受け入れを行っています。
そのため病棟内を区切って、感染症対策を取りながらスタッフは防護具を全身に身に着けて日々勤務しています。最近は暑い日が続いているため冷えピタシートを貼ったり、アイスノンが入ったベストを着たりと様々な工夫をしながら勤務しているスタッフもいます。
このような勤務が続いているため、先日の病棟内会議でスタッフの意見交換会を行いました。普段は業務の評価などを行っているのですが、業務のストレスや疲労をみんなで分かち合う場を設けるために行いました。
また現在はスタッフ増員のため、他部署からもたくさん応援をもらって日々取り組んでいます。毎日慌ただしい日々が続いていますが、病院全体で協力し合いコロナ渦を乗り越えていきたいと思います。
2021/10/15
こんにちは!6A病棟ブログ担当Hです。
梅雨も明け暑い日が続いていますね。
今日は私が最近始めた趣味についてお話しします。
コロナ渦で外食や遠出ができないですが、最近は新しい趣味としてゴルフを始めました!
0からのスタートで持ち方を教わるところから始めましたが、日々練習するうちに出来ることが増えたり、ボールが飛ぶ距離が長くなったりで成長を感じながら楽しんでやっています!
また天気の良い日は、感染対策バッチリの上で打ちっぱなしなども行って1人黙々と練習しています!やっぱり晴天の中でスポーツをするのは気持ちいですね!