Those admitted to the Palliative Care Unit
緩和ケア病棟への入院について
緩和ケア病棟の特徴
緩和ケア病棟では、がんの積極的な治療は行わず、痛み、息苦しさ、吐き気、不眠などの身体の辛さ、不安などの気持ちの辛さのある患者さん、ご家族の苦痛がすこしでも和らぐように支援します。また、地域の在宅診療の先生方との連携を重視しており、特に家で過ごされている患者さんの入院希望につきましては、できる限り早急に対応します。病棟看護師に限らず、医師、がん専門看護師、薬剤師、管理栄養士、理学療法士、臨床心理士、ソーシャルワーカーなど多職種のスタッフが密接に連携することで、患者さんやご家族のご希望に寄り添い、患者さんのその人らしい生活を支えていきます。
緩和ケア病棟への
入院について
緩和ケア病棟の入院対象の方
積極的ながん治療が終了し、緩和ケア病棟への入院をご希望されており、病棟での継続的な医療処置が必要な患者さんを対象としています。
-
緩和ケア病棟の入院形態について
- 症状の緩和、病院で継続的な医療処置が必要、お看取りのための入院
- 在宅療養に向けた環境の準備、緩和ケア病棟を体験するための一時的な入院
- 介護疲労などの諸事情から在宅療養が困難になり、休息のための一時的な入院(レスパイト)
- 症状が安定した方や、退棟基準に当てはまる患者さんは長期入院の対象外となります。退院または連携医療機関への転院を調整させていただきますので、何卒お含みおきください。
緩和ケア病棟入退棟基準
緩和ケア病棟では、以下の入退棟基準で患者さんの受け入れを行っています。
入棟基準
- 患者さんに病名の告知がされていること。
- 延命治療(人工呼吸器・血液透析・継続的な輸血・心肺蘇生など)を行わないことを了承されていること。
- がんにより緩和されるべき辛さがあること(介護目的の入院はお受けできません)。
- がんへの積極的な治療(抗がん剤、放射線治療など)を行わないことを了承されていること。
- 患者さん及びご家族が緩和ケア病棟についての説明を受けた上で、緩和ケア病棟への入院説明に同意し、入院を希望していること。
退棟基準
- 患者さん及びご家族が退棟を希望されるとき。
- 手術・抗がん剤・放射線治療など積極的な治療を希望されるとき。
- がん以外の病気があり、その治療の優先が必要と判断されるとき。
- がんによる辛い症状が和らぎ、安定しているとき。
緩和ケア病棟入棟相談受付予約までの流れ
1
かかりつけの医師(担当医)にご相談ください。
かかりつけの医師に、緩和ケア病棟を利用したいことを伝え、緩和ケア内科入棟相談外来の予約を取ってもらってください。
また、現在当院以外の医療機関におかかりの方についても、当院の各診療科の医師が主治医となりますので、まずは「受診希望診療科」と「緩和ケア内科入棟相談外来」をご受診ください。
受診時にご用意いただくもの
- 診療情報提供書
- 検査データ
- 画像CD-ROM
2
がん相談支援センターへお電話ください。
TEL
045-628-6317
9:00~17:00 (土日祝除く)
担当者より、簡単なご説明をさせていただきます。
3
コールセンターにてご予約をお取りします。
必ずがん相談支援センターに事前にご連絡の上、手元に診療情報提供書をご用意いただき、コールセンタにご連絡ください。
『受診希望診療科』と『緩和ケア病棟入棟相談外来』同日セットでご予約を調整します。
TEL
045-628-6786
9:00~16:00 (平日)
10:00〜13:00 (土曜日)
- 診療情報提供書をご用意頂く医療機関の方へ
各診療科医師が担当医となりますので、「受診希望診療科」を決定し、診療情報提供書をご作成いただきますようお願いいたします。
緩和ケア病棟入棟相談
受診当日の流れ
外来受診はご本人の来院が難しい場合はご家族の代理受診でも構いません。
1
1階の受付にて、ご予約された『受診希望診療科』の受診手続きを行ってください。
2
診療科にて外来診察を受けていただきます。
3
診察終了後、1階がん相談支援センターにて待機いただきます。
4
病棟看護師が緩和ケア病棟へご案内し、『緩和ケア内科入棟相談』を受けていただきます(緩和ケア病棟のご説明とご見学)。
5
ご利用の希望があれば同意書にご署名をいただきます(登録完了・期限はありません)。
- 外来診察はご本人の来院が難しい場合は、ご家族の代理受診でも構いません。
外来受診からご入院まで
- 入院の可否については、多職種で入棟判定会を開催し検討します。
- 入院が必要な時には、かかりつけ医師から当院の診療科医師に電話連絡にて入院の日程調整を行い、決まり次第入院となります。
入院時の持ちものについて
入院手続きに必要なもの
- マイナンバーまたは健康保険証等(各種医療受給者証、限度額適用認定証等もあわせてお持ちください)
- 診察券
病棟看護師に提出いただくもの
- 紹介状(診療情報提供書、画像)、看護サマリー
- 退院証明書
(他院からの転院の際は必要) - 服薬中の薬、目薬や軟膏、お薬手帳(お持ちの方)
入院生活で必要なもの
-
下着等の着替え、パジャマ、タオルなど
※レンタルの病衣やタオル、オムツの有料セットもあります
- 洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃りなど)
- 入浴、洗髪用具(ボディーソープ、シャンプー、櫛など)
- ティッシュペーパー
- 介護用シューズやリハビリ用の運動靴など転びにくい履物
入院費用
- 各種健康保険が適応されます。加入されている健康保険や所得によっては限度額適用認定証の手続きができます。また、入院費の計算は健康保険法等の規定により、泊数ではなく日数計算となります。
- 室料差額、食事代、日用品のレンタル(アメニティセット)には別途費用がかかります。
設備と室料
- 有料個室 17600円/日(税込) 7床
室内設備: 多機能ベッド、 壁掛けテレビ(無料)、冷蔵庫(無料)、テーブルセット、ソファベッド、トイレ、洗面台、クローゼット、セーフティボックス、メッセージボード
- 無料個室 0円/日 8床
室内設備:ベッド、テレビ(有料)、冷蔵庫(有料)、ローテーブル、トイレ、洗面台、クローゼット、セーフティボックス
施設設備のご案内
病室からの風景
ウッドデッキからの風景
家族控室 (和室1部屋)
(洋室1部屋)
介護浴室
一般浴室
デイルーム
家族キッチン
入院後の療養生活
- 患者さんの生活スタイルが尊重できるように配慮いたします。
- 面会時間の制限はなく、24時間面会可能です。病室での付き添いや家族控え室のご利用もできます。
- ペットの面会も可能です。許可書の提出とペット面会時の注意事項がございますので、ご希望の方はスタッフへご相談ください。
- 飲酒は医師と相談のうえ可能です。許可書の提出が必要ですので、ご希望の方はスタッフへご相談ください。
- 食事は嗜好に合わせた調整、管理栄養士との相談が可能です。また、家族の方が調理できるスペースを備えており、食品の持ち込みも可能です。
- 症状緩和を目的とした酸素投与や点滴、胸水・腹水を抜くなどの処置を行い、生活のしやすさを支援はしていますが、延命のための積極的な治療は行っていません。
- ご要望に沿って、理学療法士によるリハビリテーションも行っています。
- 医師の許可があれば、体調に応じて外出・外泊は可能です。
- 病状や症状が安定されている場合は、今後の療養先のご相談や退院支援も行っています。多職種でサポートしながら安心して療養できる場を検討させていただきます。
-
緩和ケアセンター専用玄関
緩和ケア病棟専用駐車場前にあります。インターフォンにて開閉します。 夜間(17:00~翌8:30)は一旦時間外玄関にお声がけください。
-
駐車場
緩和ケア病棟専用駐車場7台(無料)あり、 駐車許可書が必要になりますので看護師にご相談ください。(1患者1台)
入院中の生活時間
生活時間は下記のとおりです。そのほか、午前9時~午後4時頃までの間に、医師の診察・治療・検温・ケア・散歩・ リハビリテーションを患者さんの病状にあわせて行います。
1日のスケジュール
入院中の生活と病院からのお願い
-
お名前の確認について
患者間違えによる事故を防止するため、リストバンドを着用していただきます。 検査や内服・点滴、配膳などの前にはリストバンドでの認証とご自分の名前を フルネームで名乗っていただきますのでご協力をお願いします。 -
転倒・転落予防について
入院時より転倒・転落予防対策を患者さん・ご家族と共に実施させていただきます。転倒の危険性の高い方は、靴タイプの履物のご使用をお勧めします。転倒予防シューズは売店でも販売していますのでご相談ください。また、転倒転落予防のためベッドの高さを低くする、ベッド柵を使用する、転倒予防のセンサーを設置するなどの安全対策も検討させていただく事があります。 -
お部屋の移動について
患者さんの病状や診療上の都合により、お部屋を移動していただくことがありますので、 予めご了承ください。 - 高額の貴重品や多額の現金はお預かり出来ませんので、病院にはお持ちにならないで下さい。院内での盗難、紛失等に関しては責任を負いかねます。駐車場内の事故につきましても同様となります。
- 当院は敷地内全面禁煙となっておりますので、入院中の喫煙はご家族も含めてご遠慮ください。タバコや刃物類・火気類等の危険物の持ち込みも禁止となっています。他人に迷惑をかけるような行為、病院の秩序を乱すようなことがあった場合は退院していただく事もあります。
緩和ケア内科
緩和ケア内科では、がん患者さんに対し、がんによって生じる様々な苦痛を和らげることで、その人らしい生活ができるよう支援します。がん患者およびその家族の疼痛や身体的、心理社会的、スピリチュアルな問題を早期から正確にアセスメントし解決することにより、苦痛の予防と軽減を図り、生活の質(QOL)の向上を目指します。
緩和ケア病棟についての
よくあるご質問
外来受診までの待機期間はどのくらいですか?
それぞれの診療科の外来予約に応じた待期期間となります。
入院の待機期間はどのくらいですか?
病棟の利用状況によって異なりますので、「緩和ケア内科入棟相談」の際に利用希望の時期をご相談ください。
他院入院中で代理受診した際の費用はどうなりますか?
保険診療の対応になります。詳細は入院中に医事課担当にご確認下さい。
がんの痛みに対して神経ブロックを受けることはできますか?
現在当院では神経ブロック実施しておりません。連携している聖隷横浜病院にご紹介させていただき、神経ブロックを施術する形となりますので、ご希望の際はスタッフまでお申しつけください。
院内のフロア情報に関しての詳細はこちら
お問い合わせ
お電話からの
お問い合わせ
がん相談支援センター
045-628-6317
9:00~17:00
(土日祝除く)