循環器内科

Original Update by Dr.Farouk

HOME > 診療科・部門ご紹介 > 各診療科のご案内 > 循環器内科

循環器内科 について

総勢8~9名の心臓内科専門医が24時間365日間心臓病の診療を行います。急性心筋梗塞症の緊急カテーテル手術も何時でも施行可能でありまして、専門医が病院内に常に常駐しておりますので、迅速に手術を行えます。 心臓病の大きな柱である、狭心症や心筋梗塞症などの「虚血性心疾患」と、「不整脈」とをバランスよく診療できる施設は県内は勿論、全国的にも数少ないのですが、当センター内科は正にその数少ない施設のひとつであります。 特に不整脈の根治療法である「カテーテルアブレーション」は本邦におきまして第一例目を成功いたしました後、全国から多くの患者さんがこの治療を受けに訪れます。特に他施設におきまして不成功に終わった例などの難渋例を多く手掛け、成功させるという実績を重ねてまいりました。その成績や我々の発見いたしました新たな知見を海外の国際学術誌に多く発表してまいりまして、海外にもある程度名を知られた施設でもあります。 薬物療法に関しましても積極的に取り組んでおります。当センターの患者さんの臨床成績を海外の学術誌に多く発表いたしまして、手術療法のみならず、薬物療法に関しましても高い評価を得ております。 今後は、さらに臨床レベルを世界トップクラスまで高め、多くの若い専門医が当センターでの研修を希望するような施設になるべくさらなるグレードアップを図っております。 現在、国内では慶応大学医学部循環器内科および国立循環器病センターと共同研究を行っておりますし、海外ではStanford大学医学部循環器内科不整脈部門とも共同研究を行っており、日常臨床のみならず積極的に研究活動にも精力的に取り組んでおります。 今後の目指すところは、「当センターから世界へ発信!」をテーマにさらなる飛躍を目指して日々精進してまいりたいとスタッフ一同かたく心に誓っております。

医師紹介

循環器内科/不整脈診療科部長 山内 康照(やまうち やすてる)

専門分野

臨床不整脈
虚血性心疾患
心不全

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
日本内科学会認定内科医

心血管診療科部長 倉林 学(くらばやし まなぶ)

専門分野

循環器内科
虚血性心疾患     
大動脈疾患
大動脈弁狭窄症

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医・施設代表医
日本脈管学会認定脈管専門医・指導医
経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会経カテーテル的大動脈弁置換術実施医・指導医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本循環器学会関東甲信越支部評議員

循環器内科副部長 有馬 秀紀(ありま ひでき)

専門分野

循環器内科
心エコー

専門医・認定医・指導医

日本超音波医学会超音波専門医・指導医
日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医

循環器内科副部長 志村 吏左(しむら つかさ)

専門分野

虚血性心疾患
末梢動脈疾患

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医

心血管診療科副部長 鈴木 秀俊(すずき ひでとし)

専門分野

虚血性心疾患
カテーテルインターベンション

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医

循環器内科副部長 浅野 充寿(あさの みつとし)

専門分野

循環器内科
虚血性心疾患

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本循環器学会関東甲信越支部評議員

循環器内科医長 萬野 智子(まんの ともこ)

専門分野

循環器内科

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医

循環器内科医長 佐川 雄一朗(さがわ ゆういちろう)

専門分野

循環器内科
不整脈疾患

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
日本不整脈心電学会「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療」研修修了
日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本循環器学会関東甲信越支部評議員

循環器内科医長 村田 和也(むらた かずや)

専門分野

循環器内科
不整脈疾患

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本不整脈心電学会不整脈専門医
日本内科学会認定内科医

循環器内科医師 新井 紘史(あらい ひろふみ)

専門分野

循環器内科
不整脈疾患

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本不整脈心電学会 着用型自動除細動器処方資格
日本不整脈心電学会「植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療」研修修了
日本内科学会認定内科医

循環器内科医師 小田 惇仁(おだ あつひと)

専門分野

循環器内科

専門医・認定医・指導医

日本循環器学会循環器専門医
日本内科学会認定内科医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

総合内科医師

髙橋 怜(たかはし りょう)

医師

山口 雄大(やまぐち ゆうだい)

医師

清水 厚哉(しみず あつや)

総合内科医師

齊藤 一平(さいとう いっぺい)

令和元年度診療実績

虚血性心疾患 632例
弁膜症・先天性疾患 38例
心筋・心膜疾患 19例
不整脈 809例
大動脈・末梢動脈疾患 187例
肺塞栓・静脈血栓・肺高血圧 27例
心不全 308例
その他 12例
総数 1,932例

心臓カテーテル検査統計

冠動脈造影検査件数
・冠動脈造影

928例
PCI 330例(うち rotablator 16例 DCA 23例)
TAVI 5例
心臓電気生理学検査 39例
カテーテルアブレーション 654例
ペースメーカー 87例(新規 62例・交換 25例)
ICD・S-ICD・CRTD 30例
心筋生検 4例
PTA 49例

外来担当医表・休診表

横浜市立みなと赤十字病院各科外来担当医表

診療科     備考
循環器内科
新患・予約外 *交代制
*交代制
*交代制
*交代制
*交代制
*交代制
・初診は紹介状必須
再診 小田 惇仁
工藤 侃


倉林 学
志村 吏左
山口 雄大

倉林 学
鈴木 秀俊
萬野 智子
山内 康照
浅野 充寿
新井 紘史
★佐川雄一郎
志村 吏左
☆鈴木 秀俊


★第2週☆第1、3週

再診 清水 厚哉
★村田 和也

有馬 秀紀
鈴木 秀俊

佐川 雄一朗
齊藤 一平

山内 康照
浅野 充寿
伊藤 宏
*ペースメーカー
小田 惇仁
村田 和也

★第2、4週

循環器内科

午前
新患・予約外 *交代制
再診 小田 惇仁
工藤 侃


新患・予約外 *交代制
再診 倉林 学
志村 吏左
山口 雄大

新患・予約外 *交代制
再診 倉林 学
鈴木 秀俊
萬野 智子
新患・予約外 *交代制
再診 山内 康照
浅野 充寿
新井 紘史
★佐川雄一郎
新患・予約外 *交代制
再診 志村 吏左
☆鈴木 秀俊


備考
新患・予約外 *交代制
・初診は紹介状必須
再診 ★第2週☆第1、3週
午後
再診 清水 厚哉
★村田 和也

再診 有馬 秀紀
鈴木 秀俊

再診 佐川 雄一朗
齊藤 一平

再診 山内 康照
浅野 充寿
伊藤 宏
*ペースメーカー
再診 小田 惇仁
村田 和也
備考
再診
★第2、4週

備 考
・受付時間 午前8時15分 ~ 午前11時00分
・診療開始時間 午前9時00分
・休診日
土曜日、日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
1月2日、1月3日及び12月29日から12月31日まで
・「再診」は、原則的に予約のみの診察です。
・予約のない方は、「新患・予約外」担当医が診察しますが、
 診療科によっては当日受診できない場合もありますので
 予めご了承ください。
*令和5年3月1日現在の情報であり、今後変更が生じます。
*外来担当医表に関するお問い合わせは当院医事課外来係までお願いいたします。


横浜市立みなと赤十字病院
住所:横浜市中区新山下3-12-1
代表電話番号:045-628-6100

ページTOPへ