歯科口腔外科

Original Update by Dr.Farouk

HOME > 診療科・部門ご紹介 > 各診療科のご案内 > 歯科口腔外科

歯科口腔外科 について

当科の特色

地域医療機関のご紹介のもと、総合病院の歯科口腔外科として口腔外科疾患・障害者歯科・有病者歯科に力を入れています。また、他科の入院患者さんに対応できる口腔ケアサービスとともに有病者歯科治療を行っております。さらには、救急顎口腔外傷にも対応しております。     

対応疾患

顎口腔腫瘍
口の中のできものについてご相談ください。特に悪性腫瘍(口腔がん)との鑑別を確実に行い治療をすすめていきます。

嚢胞性疾患
多くは顎骨の中にできる疾患で外科的な治療を必要とする疾患であり、静脈内鎮静下や全身麻酔下で行います。

口腔顎顔面外傷
歯牙脱臼、口腔粘膜裂傷、顎骨折等に取り組み、口腔機能の回復を図ります。 形成外科と連携を取り治療をすすめます。

口腔粘膜疾患
口内炎からウィルス疾患や前癌病変まで様々なケースに対応いたします。

炎症性疾患
歯周疾患 等から波及する急性炎症に対応します。食事が摂れなくなるケースでは入院していただき消炎しながら対応していきます。

インプラント( 人工歯根)
歯牙喪失後の摂食機能回復のために、外科的に静脈内鎮静下や全身麻酔下でインプラントを埋め込みます。私費治療で行います。
地域医療機関のご依頼により特殊CT撮影も行います。

口腔顎顔面機能リハビリテーション
顎骨切除後、外傷後の口腔顎顔面機能回復を それぞれの患者さんに応じて特殊な義歯などを製作して行います。

顎変形症
矯正科医の連携のもと、手術の計画をたてます。変形に応じた手術を行っていきます。

障害者(児)歯科治療、有病者歯科治療
一般歯科医院で治療困難な方々の口腔外科診療を、モニターでバイタルサインを確認しながら安全な治療を行います。

口腔ケア(ブラッシング)・歯周病治療
歯を支える組織のメンテナンス、治療を行います。基本はブラッシングです。歯科衛生士による集団、個別指導も行っています。入院患者様の口腔ケアとともに摂食嚥下指導も行います。全身疾患を持つ方々の 重度の歯周病治療にも対応します。

抜歯
親知らずなどの抜歯を行います。多数歯の抜歯の場合、静脈内鎮静下や全身麻酔下で行います。

顎関節症
原因は外傷・かみ合わせ、神経性など様々であるため、様々なアプローチでその治療に取り組んでおります。

その他特殊疾患
歯軋り、睡眠時無呼吸症候群、スポーツ外傷予防などに用いるマウスピース治療などを行います。

一般歯科治療(虫歯・歯周病など)は、、、

まことに恐れ入りますが、前述のごとく特殊疾患を専門にしているため、健常者の一般歯科治療は行っておりません。近隣歯科医院を受診いただき、必要に応じて当科の紹介を受けて下さい。ただし、入院患者さんの歯科治療は積極的に対応いたします。また、歯や口腔疾患の相談はセカンドオピニオン外来にて受付けております。

受診するには

・紹介状を必ずお持ちください
まず近隣の歯科医院、地域医療機関またはかかりつけ医を受診してください。医院で対応の難しい疾患の場合、紹介状を受け取り当科を受診ください。
・紹介いただく医院を通じて事前予約が取れます
・紹介状のない方は、
特定療養費がかかります。当日は、原則として予約患者さん・紹介患者さんを優先的に拝見いたしますのでご了承下さい。なお、紹介状のない方の一般歯科治療に関しては近隣歯科医院に紹介させていただきます。その際、情報提供料が発生しますのであらかじめご了承ください。

医師紹介

歯科口腔外科部長 向山 仁(むこうやま ひとし)

専門分野

顎顔面リハビリテーション(義歯・顎義歯等)
摂食嚥下障害
デンタルインプラント

専門医・認定医・指導医

日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本顎顔面補綴学会認定医 
日本有病者歯科医療学会認定医・専門医
ICD制度協議会認定ICD(インフェクションコントロールドクター)
TNT研修修了
NST医師・歯科医師教育セミナー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

副部長 中島 雄介(なかじま ゆうすけ)

専門分野

口腔外科(口腔癌、口腔腫瘍)

専門医・認定医・指導医

日本口腔外科学会専門医 
日本がん治療認定医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

医師 川島 麻美(かわしま あさみ)

専門分野

口腔外科

専門医・認定医・指導医

日本口腔外科学会口腔外科認定医
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会

医師 下野 宏晃(しもの ひろあき)

専門分野

口腔外科

専門医・認定医・指導医

NST医師・歯科医師教育セミナー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修修了

<外来新患の症例分類別症例数>

年度 平成
26年度
平成
27年度
平成
28年度
平成
29年度
平成
30年度
令和
元年度
顎関節 94 72 58 87 62 67
一般歯科(院内) 102 138 29 170 124 93
粘膜疾患 195 246 158 185 245 256
顎骨嚢胞 39 48 41 55 58 28
軟組織良性腫瘍 22 44 32 39 34 53
軟組織嚢胞 14 19 11 14 24 15
口腔ケア(院内) 935 900 926 855 1,222 1,336
悪性腫瘍 17 25 12 15 15 13
先天異常 2 5 7 3 2 4
顎骨良性腫瘍 12 24 22 25 17 27
外傷 87 104 81 113 101 73
神経疾患 11 12 10 3 7 7
炎症 95 91 70 96 84 65
インプラント 10 14 6 9 7 7
歯牙疾患 90 102 97 112 95 39
歯周組織疾患 105 143 130 146 181 243
智歯 238 280 265 326 298 304
血液疾患 0 0 0 1 0 2
心身症 8 9 6 11 18 9
偶発症 4 4 2 6 6 9
嚥下内視鏡検査 39
器質的異常なし 5 17 3 8 8 37

<手術症例数>

年度 平成
26年度
平成
27年度
平成
28年度
平成
29年度
平成
30年度
令和
元年度
悪性腫瘍手術 2 9 3 3 4 9
上下顎骨折手術 23 17 19 15 13 12
顎骨腫瘍・嚢胞手術 47 54 46 43 40 50
歯根嚢胞摘出・歯根端切除術 29 28 29 45 41 23
埋伏歯抜歯・単純抜歯 181 252 277 291 264 253
軟組織腫瘍・嚢胞手術 8 10 7 2 8 9
インプラント手術 4 6 2 7 1 4
その他 5 1 5 3 0 1
合計(例) 299 377 388 409 371 361

外来担当医表・休診表

横浜市立みなと赤十字病院各科外来担当医表

診療科     備考
歯科口腔外科
新患・再診
向山 仁
川島 麻美
下野 宏晃
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
(向山 仁)
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
向山 仁
川島 麻美
下野 宏晃
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
※急患の方は、外来までご連絡下さい。

新患・再診 (向山 仁)
川島 麻美
下野 宏晃
向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
(向山 仁)
川島 麻美
下野 宏晃
向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
受付時間
13:00~15:00

歯科口腔外科

午前
新患・再診
向山 仁
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診
(向山 仁)
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診
向山 仁
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
備考
新患・再診
※急患の方は、外来までご連絡下さい。
午後
新患・再診 (向山 仁)
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診 向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診 向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診 (向山 仁)
川島 麻美
下野 宏晃
新患・再診 向山 仁
中島 雄介
川島 麻美
下野 宏晃
備考
新患・再診 受付時間
13:00~15:00

備 考
・受付時間 午前8時15分 ~ 午前11時00分
・診療開始時間 午前9時00分
・休診日
土曜日、日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
1月2日、1月3日及び12月29日から12月31日まで
・「再診」は、原則的に予約のみの診察です。
・予約のない方は、「新患・予約外」担当医が診察しますが、
 診療科によっては当日受診できない場合もありますので
 予めご了承ください。
*令和5年3月1日現在の情報であり、今後変更が生じます。
*外来担当医表に関するお問い合わせは当院医事課外来係までお願いいたします。


横浜市立みなと赤十字病院
住所:横浜市中区新山下3-12-1
代表電話番号:045-628-6100

ページTOPへ