2022/4/12
新人看護師集合技術研修 ポジショニング


看護副部長の曽我です。 当院にはスキルラボ室という研修のための場所があります。 シュミレーターが準備されており看護技術の演習ができます。 本日は皮膚排泄ケア認定看護師によるポジショニングを行いました。 グループごとに患者役、看護師役となり看護手順に沿った援助の演習をします。 演習は各部署の係長、主任が具体的に支援してくれました。 新人看護師同士ではありましたが、真剣に取り組んでいる姿が頼もしかったです。
TEL045-628-6100(代表)
FAX045-628-6101(代表)
MENU
ブログBLOG
2022/4/12
看護副部長の曽我です。 当院にはスキルラボ室という研修のための場所があります。 シュミレーターが準備されており看護技術の演習ができます。 本日は皮膚排泄ケア認定看護師によるポジショニングを行いました。 グループごとに患者役、看護師役となり看護手順に沿った援助の演習をします。 演習は各部署の係長、主任が具体的に支援してくれました。 新人看護師同士ではありましたが、真剣に取り組んでいる姿が頼もしかったです。
2022/4/11
看護副部長の曽我です。 新人看護師対象の集合技術研修が始まりました。 初日は感染防止です。 感染管理認定看護師による講義と演習を行い、 部署に戻ってすぐに実施してもらえる内容としています。 標準予防策を実施して、院内感染から患者を守れるように また、自分自身を守るように、日々実践してもらいたいと思います。
2022/4/8
新規入職者へ看護部オリエンテーションが行われました。 研修は看護部、医療安全推進室、薬剤部、放射線科部、臨床工学部、公認心理師による研修です。当院の臨床工学部による輸液ポンプ、シリンジポンプの研修は、実際に輸液ポンプを操作しながらの研修で、とても丁寧な説明となっています。 そのため他施設から異動された方も医療機器の特性を理解した上での使用につなげることができます。中途入職のかたも必須研修となっていますので、患者への安全な看護の提供になると思っています。
2022/4/7
令和4年4月1日に看護部新入職者を迎え新たなスタートを切りました。 この2年は新型コロナウイルスの感染により入社式、オリエンテーションともにオンラインでしたが、今年度は感染対策を行ったうえですべて対面の対応としました。 オリエンテーションを受けながら、社会人としてスタートしました。
2022/3/25
看護副部長 福家です。
看護部ホームページの人気コンテンツのひとつである「みなと男子」のページ「僕の履歴書」を更新しました。ぜひご覧ください。 これは、当院の男性係長3名が企画運営しているコンテンツです。提出された「履歴書」を読んで、私も「へえ~そうだったんだ」と、彼らの新たな一面を知ることがあります。とても面白いページですので、ご覧ください。
イラストの「笛師」に偶然にも桜が咲いています。みなと赤十字病院入口の桜たちも咲き始めました。寒い日もありますが、春ですね。みなさんは、どんな春を迎えるのでしょうか。3月25日は、看護師国家試験の合格発表日です。 みなさんにとって、「サクラサク」記念すべき日になることを願っています。