2021/4/7
昇任者の辞令交付

みなさん、こんにちは。看護部の大坪です。
新年度になり、新しく昇任した看護係長さんや主任さんの辞令交付がありました。新しい係長4名、主任4名が誕生しました。
新型コロナウイルス感染症により部署での看護もいつもと違うことが多い中、新鮮な目で部署をみて、管理者として部署の師長さんと一緒に成長していってもらいたいです。
いろいろな経験をしている人たちなので、とても心強いです。一緒にがんばっていきましょう。
TEL045-628-6100(代表)
FAX045-628-6101(代表)
MENU
ブログBLOG
2021/4/7
みなさん、こんにちは。看護部の大坪です。
新年度になり、新しく昇任した看護係長さんや主任さんの辞令交付がありました。新しい係長4名、主任4名が誕生しました。
新型コロナウイルス感染症により部署での看護もいつもと違うことが多い中、新鮮な目で部署をみて、管理者として部署の師長さんと一緒に成長していってもらいたいです。
いろいろな経験をしている人たちなので、とても心強いです。一緒にがんばっていきましょう。
2021/4/6
看護副部長 福家です。
入社式、2日間の新入職者オリエンテーションが終わりました。
既卒のみなさんは、早速部署へ勤務しています。
新卒のみなさんは、これから約2週間の技術研修が始まります。
研修初日は、入社式でも、昨日のオリエンテーションでも、きっと耳にたこがタコができるくらい聞いた「感染管理」です。
写真は、感染管理室 感染管理認定看護師から実技を交えた研修を受講している新卒看護師の皆さんの様子です。
2021/4/5
看護副部長 福家です。新年度がスタートしました。
4月1日に入社式が終わり、4月2日から看護部では新規採用者研修が始まりました。
本日4月5日も新規採用者研修2日目となります。
今年度は、社会的状況を鑑み、オンライン自宅受講研修という形をとりました。
1日目は看護部概要や医療安全についてでしたが、今日は組織の一員として求められることや現任教育、電子カルテや重症度看護必要度など実務に関する内容になります。
新入職員のみなさんにとっては、一度にたくさんの病院に関する情報が入ってきて、緊張感が高まっているのではないでしょうか。
写真は研修を行っている病院会議室の様子です。
主催者である私たちも、この1年間で少しオンライン操作には慣れましたが、まだまだあたふたしてしまうので、医療情報課 インターネット担当者がバックアップについてくれています。
とても心強いです。
2021/4/2
こんにちは!
外来看護師のMです.
桜が咲き始めキレイな季節になりましたね。
当院の玄関の桜も満開になっています。
当院の入り口にかかっている橋の辺りから桜と病院もいれて写真撮ってもらうとキレイですよ。ぜひみなさん、この時期に散歩しながら桜の写真撮ってみてください。
桜の下にはたんぽぽも咲いています。
気温も暖かくなってきてお出かけもしたい気分になりますね。
コロナ禍であり、なかなか人ごみにでかけることは難しいので、私は今年テントを購入してみました。子供と一緒に公園へ出かけて、外での遊びを満喫したいなぁと思います!
※記事はすこし前に書いてくれたようで、現在はほとんど葉桜になっています。
2021/4/1
看護副部長 福家です。今日は、新年度のスタートです。看護部では新しい仲間を78名迎えました!!
今年度の「令和3年度新規採用職員 オリエンテーション」は、感染症対策のために、午前と午後の2部制に分けて開催となりました。午前は医師やコメディカル、事務職員を対象とし、看護部は午後からです。開会の辞、院長挨拶のあと、病院の概要や当院の役割について、感染防止や医療安全についてなど半日ではありますが、かなり内容の濃いオリエンテーションになっています。
その後、看護部は4月2日、5日はZOOMを使用し、オンラインを用いて新規採用者研修を行う予定です。また、6日からは、新卒者と既卒者に分かれ、技術研修と部署配属の勤務になります。
写真は、昨日、園芸部の職員が新入職員のみなさんを迎えるために、病院入口のお花を植えて変えてくれている場面です。園芸部は、院内クラブ活動のひとつですが、今は彼女がほとんど担っています。春になり、いろいろなお花がきれいに咲いています。手入れをしていると、患者さんやそのご家族から「きれいですね、ご苦労様」と声をかけて頂き、励みになると言っていました。皆さんもぜひご覧ください。