MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2019/8/23

6C病棟

画像1

こんにちは。6C病棟ブログ担当のHです!

6C病棟は、外科の混合病棟です。泌尿器科、乳腺外科、形成外科、皮膚科が主科になっており、
神経内科の第2病棟でもあります。
急性期から慢性期、終末期まで様々な患者さんが入院されているため、
患者さんそれぞれに合った看護実践を心がけています。
 

わたしたちは入院時から退院後の生活を見据え、患者さんを知るために
情報収集や多職種カンファレンスを積極的に実施しています。
得られた情報を元に入院中だけではなく退院後も患者さんが
安心して生活出来るように支援していくことが目標です。

手術や検査、処置も多くバタバタとしてしまうこともありますが、
そんなときも笑顔を忘れずに患者さんと関わっています。
先輩後輩関係なく、声をかけて協力し合いながら気持ちよく働くことができ、
納涼会や忘年会などのイベントも盛り上がるとても明るく楽しい病棟です!
 

外科の看護やがん看護に興味がある方は是非6C病棟にいらしてください!

2019/8/22

7A病棟

画像1

こんにちは!7A病棟ブログ担当のMです。

7A病棟は外科病棟です。食道、胃、大腸、肝臓、胆のう、膵臓の疾患の患者さんが入院しています。
主に手術を受ける患者さんが多いですが、化学療法を受ける患者さんやターミナル期にある患者さんもいらっしゃいます。

最大の特徴は、術前、術後看護ができるという点であり、術後は状態変化が起きやすいため、より迅速なアセスメントと看護が必要です。
そして、日に日に回復されていく患者さんをケアすることができ達成感も大きいです。

スタッフは明るくハキハキした人が多く、常に活気があります。
今年度は、新卒看護師6名、既卒看護師1名が新たに仲間入りしました!!
部署で勉強会も多く開催されているため、知識を吸収しやすい環境だと実感しています。
インターンシップ、見学会を考えている方はぜひ一度いらしてください!

2019/8/7

採用試験合格者

令和元年8月4日(日)に行われた
看護師採用試験の
合格者を発表いたします。
添付資料を確認してください。

2019/8/6

実践者ラダーレベルⅠ フォローアップ研修

画像1 画像2

こんにちは、ブログ担当Nです。新卒看護師のフォローアップ研修の様子をお伝えします。

4月に入職した新卒看護師66名が、久しぶりに一堂に会しました。
今回の研修は「ほんのひととき おしゃべりタイム」と題して、入職してからの2か月を振り返り、看護師になって感じたことや嬉しかった出来事、悩み、社会人として感じたことなどをグループで話しました。患者さんから「ありがとう」と言われた、名前を覚えてもらった、先輩から褒められて嬉しかったという声が多く聞かれました。
また、それぞれ悩みもあり、部署は違っても同じように悩みをもっていることがわかって安心した、がんばれそうという声も聞かれており、今後の成長に期待できそうです。

2019/8/5

高校生の1日看護体験

画像1

こんにちは。
看護部ブログ担当のSです。

8月2日に高校生の1日看護体験が行われ、
県内の高校生14名が参加しました。

当院のユニフォームに着替え
まずは、「赤十字健康生活支援短期講習」を受講しました。
体験後は、「親戚の方に介助してあげたいと思った」
「看護師の仕事がかっこいいと感じた」
などうれしい感想が聞かれました。
受講生には修了証が配布されました。

その後、病棟での看護体験、病院食の試食をしてもらいました。
食事をとりながら、今後の進路のこと、部活動、
他の施設での看護体験の様子などで盛り上がりました。
皆でユニフォームの写真を撮りあい、看護師を目指して頑張ろうと
笑顔で帰っていきました。
目標に向かって頑張ってほしいです。