MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
🌰DDR(せん妄・認知症、身体行動制限)の紹介🌰
♬「室内楽団」の紹介♬
✨緩和ケア病棟の紹介✨
🔥DMAT看護師の活動について🔥
🌻5C病棟 部署紹介🌻
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年10月(4)
2024年8月(5)
2024年7月(1)
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2019/12/10

5D病棟 新卒看護師紹介

画像1 画像2 画像3

皆さんこんにちは、5D病棟ブログ担当のGです。

5D病棟は小児科、整形外科、消化器内科、眼科、耳鼻科など新生児から高齢者まで幅広い看護の実践が出来る病棟です。

今回は、そんな5D病棟に4月から配属された新卒看護師の紹介をします。

いつも積極的に看護実践や看護技術に取り組み、分からない事もすぐ学習する勉強熱心なFさん。優しい笑顔で、患者さんの事をよく考え、いつも優しく寄り添った看護を行なっているAさん。ほんわかした雰囲気とは裏腹に、分からない事や初めて実施する事でもきちんと準備をして取り組もうとする頑張り屋のWさん。

3人にインタビューしてみました!

<みなと赤十字病院で働きたい思った理由>

憧れの横浜!救急が活発な超急性期から退院支援まで力をいれている地域に密着した、寄り添った継続看護の実践が出来る病院。病院の雰囲気が優しい。

<D病棟の印象>

多種多様な患者さんに対し、処置やケアなど一つ一つがとても丁寧。明るい先輩方やスタッフ、相談しやすい環境で有り難い。患者さんからも「5D病棟の看護師は優しくて温かい」と評判が良い。

<今、自分が頑張っている事>

子どもや家族との関わり方を先輩と振り返りを行いながら一つずつ知識をつけ、日々の看護に繋げること!成人の疾患にも触れ、幅広く学習すること!

<日々のリフレッシュ方法>同期とご飯!友達遊ぶ!外出すること!買ったプロジェクターで好きな映画を観ること!

同期3人で協力し合い、助け合いながら頑張っている新卒看護師の今後の活躍に期待しています!

2019/11/29

2020年3月に採用試験を追加しました

2020年3月15日(日)に採用試験を追加しました。
既卒看護師の方のご応募をお待ちしています。

2019/11/28

放射線科看護師の仕事

画像1

こんにちは、透析検査室のブログ担当Aです。透析検査部門は、「透析」「内視鏡」「放射線科」の三部門があります。今回はその中の放射線看護師の仕事を紹介します。

役割としては、医師の指示のもとで、造影CTの穿刺、TV室でのドレーン挿入・造影・交換等の介助やマンモトームなどの特殊検査の介助、心臓カテーテル検査や心臓血管虚血・不整脈の治療、腹部アンギオ、脳血管血栓吸引等の介助を行います。

当院は救急病院でもあり、救急外来に来た患者の緊急心臓カテーテル検査なども多いですが、医師・放射線技師・臨床検査技師と協力して業務にあたっています。

医療の世界は日々進歩していますが、気軽に、医師・放射線技師・臨床検査技師との会話から新しい治療について知ることが多く、常に学びが深められる充実した日々を送れるのが特徴です。検査室の勤務だから、患者さんと関わる時間が少ないわけではなく、短い時間で患者さんの不安を軽減できる関わりを求められる、今までの自分の経験を生かせる職場です。

2019/11/27

採用試験合格者

令和元年11月24日(日)に行われた
看護師採用試験の
合格者を発表いたします。
 添付資料を確認してください。

2019/11/27

台風15号救護活動報告

画像1

こんにちは。
看護部ブログ担当のSです。

10月に発生した台風15号の救護活動の報告会が開かれました。
医師1名、看護師3名、薬剤師1名、主事4名、ボランティア1名
総勢10名のメンバーで救護活動を行いました。

主に地域アセスメントの活動が中心で
他県の救護班と一緒に活動しました。
看護師長からは「平時の看護実践が大事」
また看護師は「報告・連絡・相談」の重要さを認識できたと
報告がありました。

必要な支援を提供するために
救護班メンバーの一人ひとりが役割を担うことができました。