2020/9/7
内視鏡・放射線科における検査・診断・治療を行う部署です


こんにちは!内視鏡・放射線科の看護師Sです。 今回は内視鏡室で使用するスコープについて業者の方から勉強会をしていただきました。その様子を紹介します。
内視鏡室では必ずスコープを使用します。内視鏡実施中の患者様の看護を行うにあたり、看護師もスコープについて知っておく必要があります。知識を持つことで、スコープ使用時の異常の早期発見が出来るようになります。そうすると、患者さんへの処置が安全に実施できているかをアセスメントでき、また苦痛が出現しても素早く対応できます。
スコープは外から見ると黒く覆われており、中の構造がどうなっているのか普段見ることは出来ません。そのため、勉強会ではスコープ内の構造が見えるスケルトンスコープを持ってきていただきました! はじめて見るスケルトンスコープを興味津々で見るスタッフ、知識の再確認をするスタッフなど様々です。
この勉強会で得た知識を患者様への看護に活かしていきたいと思います★