MENU

2012/7/25

患者様へ

地域周産期母子医療センターに認定されました

平成24年7月25日付で、神奈川県から「地域周産期母子医療センター(※)」の認定を受けました。今後とも、周産期における妊娠・出産から新生児に至る総合的な診療の充実に努めてまいります。

※地域周産期母子医療センター
 都道府県は、国の周産期医療システム整備指針に基づき、リスクの高い妊娠に対する医療、高度な新生児医療等の周産期医療を行うことができる施設を総合周産期母子医療センターとして指定するとともに、産科及び小児科を備え、周産期に係る比較的高度な医療行為を行うことができる医療施設を地域周産期母子医療センターとして認定し、周産期医療システムの整備を図っています。

【参考】市内の周産期母子医療センター (平成24年7月25日現在)
[総合周産期母子医療センター]
神奈川県立こども医療センター(南区)、横浜市立大学附属市民総合医療センター(南区)
[地域周産期母子医療センター]
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)、横浜労災病院(港北区)、横浜市立大学附属病院(金沢区)、昭和大学横浜市北部病院(都筑区)、横浜市立市民病院(保土ケ谷区)、済生会横浜市東部病院(鶴見区)、国立病院機構横浜医療センター(戸塚区)、横浜市立みなと赤十字病院(中区)