MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/1/6

認定看護師誕生

画像1 画像2

看護部長の間瀬です
明けましておめでとうございます。
今年も看護部のブログをよろしくお願いいたします。
 
今日は日本看護協会が定める認定看護師の紹介です。
今年度はコロナで試験が11月に延期し、12月24日に合格発表がありました。
2人の認定看護師が誕生しました。
手術看護認定看護師の鎌田朋佳さんと認定看護管理者の福家看護副部長です。
スペシャリストが誕生することは組織にとって宝であり、患者さんへの看護の質を上げる重要なキーパーソンでもあります。
当院では認定分野の研修については出張扱いとして身分が保証されます。
学費はご自身のキャリアになりますので自費となりますが、研究期間中の給与と交通費は支給されます。
受験には要件がありますが、是非皆さんもチャレンジしてほしいと思います。
写真は鎌田さんと所属部署の大池師長です。
 

2021/1/5

大好きなライブに行けるように今は頑張ります!

画像1 画像2 画像3

こんにちは、7B病棟の看護師Iです!

わたしは学生の頃からライブに行くことが大好きです!
新潟の大学だったのですが、新潟にはライブハウスがたくさんあり、毎月ライブに行っていました。

好きなバンドの演奏を見て、音楽を聴くことが目的だったのですが、ライブハウスに足を運ぶうちにもう一つ素敵な“良いこと”がありました!

それは、新しい友達がたくさんできたことです!
ライブハウスでは共通の趣味の人がたくさんいて、好きな音楽も一緒だったり、違う音楽が好きな人であれば、オススメし合ったりしていました。
県外のフェスに一緒に行ったり、ライブ以外でも遊んだりと、とても楽しかったです。

現在は新潟を離れてしまったので、頻繁に会うこともできなくなりましたが、感染症の流行が落ち着いたら、たくさん会いに行きたいと思います!
また、一緒に大好きなライブを見ることができるように今は頑張ります!

みなさんも、好きなことが好きなだけ出来る世界に戻るよう祈って、一緒に今を頑張りましょう☆

2021/1/4

こころのケア研修会を開催しました

画像1 画像2

こんにちは!救急災害業務課のHです。
今回、こころのケア研修会に事務局として参加しました。

「こころのケア研修」とは、災害時に被災者の方や救援者である救護員自身が被る心理的影響の特性と、こころのケアの必要性について理解を深め、被災者に対するこころのケアの実施、自身のこころのケアに関する対処方法を習得する事を目的としています。

被災された方々のこころに寄り添うためには、自身のこころをケアする方法やコントロール法も知る必要があります。 講義中はみんな真剣な表情で講師の話を聞いており、グループワークではワイワイ和やかに、ロールプレイでは見ているこちらが息を飲むような演技が出ていました。

あと、研修会のプログラムにはマッサージの講義もあるのですが、それがとても気持ちいいんです!

こころのケア「癒しのハンドケア」
https://www.youtube.com/watch?v=3BNPpi9mZzw&t=3s

リラクゼーション
https://www.youtube.com/watch?v=L-40kTggpWI

皆さんも動画をご覧いただき、ぜひ試してみて下さいね!