MENU

ブログMENU
最新の記事一覧
📕📘📗キャリア実践者ラダー📕📘📗
☀ 排尿ケアチームの紹介 ☀
☆6A病棟の紹介☆
🌸感染制御チーム(ICT)の活動紹介🌸
部署紹介♡5C病棟
過去記事一覧
カテゴリ一覧
部署紹介
ラダー研修
お知らせ
災害救護
アーカイブ一覧
2024年3月(3)
2024年2月(2)
2024年1月(2)
2023年12月(7)
2023年11月(4)
2023年10月(3)
2023年9月(1)
2023年8月(4)
2023年7月(1)
2023年6月(5)
2023年5月(10)
2023年4月(5)
2023年3月(10)
2023年2月(5)
2023年1月(11)
2022年12月(11)
2022年11月(9)
2022年10月(7)
2022年9月(12)
2022年8月(17)
2022年7月(11)
2022年6月(10)
2022年5月(7)
2022年4月(17)
2022年3月(17)
2022年2月(10)
2022年1月(14)
2021年12月(7)
2021年11月(12)
2021年10月(20)
2021年9月(14)
2021年8月(17)
2021年7月(18)
2021年6月(21)
2021年5月(17)
2021年4月(20)
2021年3月(25)
2021年2月(16)
2021年1月(18)
2020年12月(19)
2020年11月(17)
2020年10月(18)
2020年9月(21)
2020年8月(15)
2020年7月(20)
2020年6月(20)
2020年5月(24)
2020年4月(13)
2020年3月(13)
2020年2月(3)
2020年1月(5)
2019年12月(3)
2019年11月(9)
2019年10月(5)
2019年9月(3)
2019年8月(7)
2019年7月(14)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(3)
2019年3月(6)
2019年2月(1)
2018年12月(4)
2018年11月(12)
2018年10月(8)
2018年9月(5)
2018年8月(9)
2018年7月(7)

2021/08/12

救急外来(ER)の紹介

画像1 画像2

救急病棟のまだまだ救急外来に慣れないTです。今回は救急外来(ER)について紹介をします。

当院は救急車搬送件数が全国でトップクラスであるため、年間を通して様々な患者さんが来院します。看護師は処置介助につくことが多いですが、患者さんのそばに一番近くにいるため、患者さんの訴えや不安、苦痛に対して寄り添います。短い関わりにはなりますが、少しでも患者さんの苦痛を軽減できた時や感謝の言葉をもらえた時はとても嬉しいです。

 ホットラインの情報をもとに疾患や重症度を予測しながら事前の検査の準備を行い、来院後は患者さんの状態を観察しながら処置や看護を考えていきます。急変や状態悪化する患者さんも多くいるのでモニタリングやバイタルサイン、症状な度を捉えて素早いアセスメントが必要になります。症状別看護なので多岐に広がる疾患や検査、処置などを考えなければならず、勉強は多く辛いと感じることもあります。ですが、多くの経験を培えるのでやりがいやスキルアップに繋がっていると感じます。

2021/08/11

休みの過ごし方

画像1

こんにちは。7A病棟看護師Kです。
今日は休日の過ごし方について書いていきたいと思います。

現在コロナが蔓延している中で休日の過ごし方は皆さん変わってきたと思います。
私も、自粛生活が長引くことで身体を動かす機会が減り、外出する回数も減ったと感じます。
そんなとき、私はランニングをしたり、ジムに行ったりと身体を動かして休日はリフレッシュしています。
また、部屋にいる時間が増えたことで、よりよい生活をしようと考え、模様替えや部屋の片付けをしたりして休日を過ごしています。

コロナが蔓延している中で、休日楽しみにしていた友達との外出や旅行の回数は減ってしまいましたが、
今のうちに気になるお店や国を調べて、自粛が終わった際にたくさん行くことを楽しみにしようと思います。

部屋にこもりがちで気分が落ちた時は身体を動かしたり、本屋さんで旅行の本などを読んで気分転換をしてみてください。一緒にこの自粛生活を乗り切っていきましょう。

2021/08/10

6D病棟の勉強会について

画像1 画像2 画像3 画像4

こんにちは.6D病棟のYです。
本日は病棟で行われている勉強会についてです。
 
6D病棟は整形外科です。骨折を中心に脊椎や肩、腰部、大腿骨、膝といった
身体の大事な部分の支えとなるところを中心に日々看護実践しています。
その中でも今回は直達牽引という整形特有の牽引法についてです。

直達牽引とは複雑に骨折した骨を正しい位置で修復することや、筋力によって転位しやすい部位の固定に有効な治療法です。適切な角度、良肢位が保たれて牽引されているか、ポジショニング調整や褥瘡予防など日々の観察が大切です。直達牽引をする患者さんの頻度は高くありませんが、緊急で組み立てる必要があります。勉強会では実際に組み立て、実践に繋がりました。
 
他にも、整形の疾患について定期的に勉強会を開催しています。改めて新しい視点を持つことで患者さんへの接し方、観察点が変わります。

日々慌ただしい中でも看護師になると決めた時のことを忘れずに
いつまでも成長を続けていきたいです。

2021/08/06

救護員としての赤十字看護師養成研修

画像1 画像2 画像3

こんにちは、5A病棟のKです。
今回は、先日おこなわれ行われた救護員としての赤十字看護師養成研修の様子をお伝えします。

赤十字の事業の1つに災害救護があります。
私たちはその役割を果たすべく赤十字概論が災害看護について新人の頃から、学びを深めています。
今回の救護員としての赤十字看護師養成研修は、入職後3年以内に受講し、その後救護員として登録されます。

今回の研修受講者はおもに卒後3年目の方々が対象でした。
研修はチームビルディングから始まります。始めはグループワークも静かでしたがディスカッションを繰り返すたびに他者の意見を取り入れ、チームで考える、話し合うことの必要性に気づき、結束し、チームビルディングの重要性も実感することが出来たようです。また、赤十字の歴史、赤十字7原則、国際人道法を振り返り、より赤十字職員としての責任や意味の理解が深まったようです。
座学だけでなく、トリアージ、担架搬送、救護所設営などの技術演習を通して、より救護員としての実践できる学びにもつながったようでした。

災害はいつでもどこでもおこる時代となり、備えとして準備をすすめておくこと、自助や共助を進めておくことはとても重要です。私たちはいつでも救護に行ける準備を行っているという様子を今後もお伝えしていきたいと思います。
 

2021/08/04

私の趣味を紹介します

画像1

こんにちは、7B病棟のKです!
今日は私の趣味を2つ紹介しようと思います♩
 
1つ目はライブやフェスに行くことです。
好きなバンドを観れるのはもちろん、会場にいるみんなが、同じ音楽が好きな同志として一体となって盛り上がるあの瞬間が大好きです!
このご時世なので今は行くことはできませんが、オンラインライブに参加したり、ライブDVDを見て元気をもらっています(*^_^*)
 
2つ目は最近ハマり始めた筋トレです!
外出できず、運動不足にもなっていたので自宅で何か動こう!と思い、色々なトレーニンググッズを集め始めました。
翌日の筋肉痛は辛いですが効いている証拠でもあるので少し嬉しくなります(^-^)
ストレス発散にもなり一石二鳥です!
 
休みの日は家で過ごすことが増えましたが、趣味を活用しながら楽しく過ごしています☆